「 オモシロ訓練メニュー 」一覧

雪山で車が立ち往生したら?知識は経験で完結するという話

雪山で車が立ち往生したら?知識は経験で完結するという話

私たちの身の周りにはさまざまな非常グッズが用意されている。 非常時に備えて自分で用意しているという人も多いだろう。 でも...

記事を読む

「消火器の使い方」では教えてくれない、思わずうろたえる封印シールの抵抗力

「消火器の使い方」では教えてくれない、思わずうろたえる封印シールの抵抗力

前回までのあらすじ 消火器はとても簡単な3ステップで使える。 誰もがサッと使えるように、消火器業界全体で示し合わせて統一...

記事を読む

消火器の使い方を知っている人の5割が陥る「意外な落とし穴」

消火器の使い方を知っている人の5割が陥る「意外な落とし穴」

消火器の使い方 このブログをご覧のみなさんならとっくにご存じのことと思うが、消火器を使うのは実に簡単。 どの消火器でもど...

記事を読む

好奇心に火をつけるための、ちょっとだけ裏側を見せる手法

好奇心に火をつけるための、ちょっとだけ裏側を見せる手法

わからないという不快感 「専門的なものはよくわからない」と感じることはありませんか? わからないと不安ですよね。 それ...

記事を読む

消防設備はなにもかも赤にしなければならないのか?

消防設備はなにもかも赤にしなければならないのか?

消防の色 消防と言えば赤色。 人の注意を引き、火を連想して警戒心を掻き立てるように選ばれたのがあの赤色です。 一般的に...

記事を読む

【よくある質問】抜いたあとのピンはどうしたらいいですか?

【よくある質問】抜いたあとのピンはどうしたらいいですか?

消火器の3ステップ 「火事だーッ!」 初期消火の訓練と称してデモンストレーションをやったことがある人も多いでしょう。...

記事を読む

年間3万8千件も発生する火事をいっぺんに10%減らす方法

年間3万8千件も発生する火事をいっぺんに10%減らす方法

日本では、1年間に3万8千件もの火事が起こっています。 1日あたりにすると100件です。 なんでまた1日に100件も燃え...

記事を読む

消防設備業の新入社員向け 火事の悲惨さと不幸さをオモシロく学ぶ参考資料3選

消防設備業の新入社員向け 火事の悲惨さと不幸さをオモシロく学ぶ参考資料3選

社員教育用の書籍、入荷しました カバチ!!! –カバチタレ!3 20 行政書士事務所を舞台に、主人公が法律の知識を駆使し...

記事を読む