今年の目標と運勢を心にしっかり刻みこみ、そして忘れてしまう

前回までのあらすじ

「2018年のやりたいこと10のリスト」が今ごろ出てきたので進捗を確認してみる

年の瀬に作った「やりたいことリスト」の中間決算を、夏にやってみた。
その結果がこちら。
太字は、後半の半年でなんらかの動きがあったもの。

済 ①季節の行事に取り組む
済 ②防災士になる
再検討 ③TAOを観に行く
済 ④訓練のミニイベントをやる
再検討 ⑤かさこ塾を再受講する
計画中 ⑥韓国に行く
済 ⑦次の車を買うタイミングを決める
済 ⑧玄関の照明をタイマー化する
済 ⑨家であんこ餅を作って食べる
 ⑩次のお正月は帰省しない

再検討というのは、その気にならなかったり忘れていたりしたもの。
これらは「そもそもそれは本当にやりたいことなのか?」を検討し直す必要があるだろう。

 そんなことより

最後の10番目を見てほしい。

⑩次のお正月は帰省しない

これを挙げていたなんて。

そうだそうだ。
前回の帰省で、実家の不便や両親とのギャップを感じたのだった。
そして、帰省しないという選択を思い切ってしたのだった。

やりたいことをまとめたときも中間決算のときも、そして今回の年末年始の予定を考えるときも、すっかり忘れていたけど実現した。

断ち切った!年末年始の帰省における親との価値観の違い

無意識の力

やりたいことのリストを10個作ったとき、当然ながらこれらをやり遂げようと心に決めた。

やり遂げるためには忘れないようにせねばならぬ。
でも忘れちゃうんだよねー。

2018年の目標は「今年の運勢を忘れない」です

運勢は完全に忘れていた。(たぶんこのブログを書いたあと忘れたはず)
目標もほぼ忘れていた。
でも、忘れちゃってもいいんじゃん!
ホントにやりたいことならやれちゃうんじゃん!

ちなみに、7番目の次の車を買うタイミングを決めるも忘れていた。
忘れていたが、タイミングどころか、すでに新しい車に乗っている。

忘れてもいい。
でも、やりたいことリストだけはいっぱい作っとこう。

都合のいい成功体験をしてしまう会社

公式サイトはこちら↓

シェアする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください