一般住宅から発見される、アンティークなお宝(箱入り、保存状態良)

今日もまた、レアなアンティーク消火器を愛でている。

老舗メーカー・丸山謹製の、ホコリよけ袋つき。

【あわせて読みたい、消火器に袋を被せる理由】
新しい消火器を買ったらすぐにやっておきたい!住宅用消火器をキレイに長持ちさせる方法~キッチン編

古い消火器はいい。
統一した規定がまだなかったころに各メーカーさんがいろいろと工夫して作っていたので、それぞれに趣きがある。

昭和40年代に製造された古い消火器のあつかい方

ちなみに今回の消火器は1974年製。
自分と同い年の消火器に出会うと、謎の嬉しさがある。

段ボール箱に入れられていたので、保存状態はまずまず。

安全ピンは、今はなき横に抜くタイプ。風になびく黒髪のようにウェーブするハンドルもいい。

安全ピンの件は、インスタにもあげとこ。

「ぴん」のひらがな表記と、挿入されたピンのマークがカワイイ。

【こちらもオススメ、SNSのワガママな使い方】
SNSで交流をしなかったらInstagramのタイムラインがすこぶる心地よいヒミツの隠れ家になった

お宝を探す会社

公式サイトはこちら↓

シェアする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください