オモシロいことを思いつかない日は時間とカネと協力者の仕込みをすべし

SNSでヒョロッと流れてきたこのイベントに行ってきた。

ホリエモン祭in別府

サブタイトルは「僕たちはもう働かなくていい」。

平日の真っ昼間、安いとは言えないチケットを買って出向く。
これは投資か?消費か?浪費か?
なんて自分に問いかけながら。

多動力

モチベーションは上げたり保ったりするものではない。
やる気=モチベーション。
やる気が一番強いとき、つまり「やりたい!」と思いついたときに即行動すればいいんですよ。

そんなことを語る、別府のラーメン店「夢を語れ」の西岡氏(中央)。

「もう少し様子を見てから」とか「できるようになってから」とか言ってるうちに消えていった、たくさんのアイデアがあったなぁ。
反対に、パッと思いついてガーッと作ってバーッと持っていったらウケた!なんてのも何度も経験したよ。
ホント、仰る通りでございますよ!

すぐ動くために

思いついたらバーッとやる。
それはわかっていても、なにかとしがらみがあって動けないのが現実なんだよね。

なーんて言ってるからいつまでたっても動けないのだ。
しなくていいことまでやってるから、ホントにしたいことができないのだ。

自分の活動に優先順位をつけよ。
手を付けるのは順位の上の方から。

あと、なんでもないときは仕込みの時間。
オモシロいことを思いついた瞬間に動けるように、時間を確保しておけ。
資金を貯めておけ。
協力してくれる人との信頼を築いておけ。

話がオモシロかったので、翌日「夢を語れ」のラーメンを食べに行った。

投資した分は刈り取る会社

公式サイトはこちら↓

シェアする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください