世間は消火器の使命を忘れていないか?消火器とセットで○○を売れ!

九州食肉学問所

「2大特典つき!【地域限定・期間限定】消火器の取りかえキャンペーン」を打ち出した。
こんなのやるぞー!とSNSでダダモレさせたら、大分市内の九州食肉学問所さんからご依頼をいただいた。

九州食肉学問所・三代目学長の山崎さんは、今となっては何つながりで知り合ったんだか不明なほど、あちこちでお付き合いのある方である。
山崎さんは、私の中に新しいコンテンツを作ってくれたオモシロイ人だ。

その新しいコンテンツとは、「肉を食べる・卵を食べる」。
野菜を食べよとばかり言われて育った私にとっては、思いがけない解禁である。

栄養価の高い肉を食べたかったら→九州食肉学問所

3種類の消火器

さっそく消火器を3種類持って九州食肉学問所さんへ。
納品するピッカピカの消火器と、放出体験用の中古消火器と、訓練用の水消火器。
山崎さんの奥さまがトライ。

まずは水消火器でプレ訓練。
消火器の中に入れた水を、圧縮した空気の力で放出する、まぁ水鉄砲みたいなもの。
打ち水感覚。

次はホンモノの消火器。
中身の粉が飛び散らないようにカバーをかけたら準備オッケー。
思い切りよくレバーを握りしめて、バシュッーー!

消火器をホントに放出したのは初めてだそうで、オモシロがっていただけた。

消火器の使命

消火器を新しくするのは、新規か取りかえである。
取りかえのときは、古い消火器を引き取る。
中身とか金属類をリサイクルするために引き取るのだが、どうせなら消火器の使命を全うさせてやりたい。

というわけで、新しい消火器の納品と訓練をセットにしている。
動画のとおり、場所も時間もたいして必要ではない。
なんでこのやり方が普及しないのか、不思議。

消火器,放射,訓練

中身がちょっとこぼれたので、水消火器であとしまつ。

まだ間に合う!

キャンペーンは、2016年5月31日まで。
2大特典つき!【地域限定・期間限定】消火器の取りかえキャンペーン

オモシロ消防訓練屋です。

公式サイトはこちら↓

シェアする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください