「買ってから追熟させる」は間違い!キウイをおいしく食べるなら最初にやるべきはピーラーで剥くこと

今日はキウイの簡単なむき方を説明したい。
雑に。

使うもの

大活躍のピーラー。

余談だが、私は使える限りピーラーを使う。
皮むきだけでなく、薄切り千切りささがきにも使う。
アスパラの根元の硬い皮をそぐときにもピーラー。
包丁さばきはニブくなったが、ピーラーのほうが作業がラクで速いんだからいいじゃん。

【あわせて読みたい、ピーラーの大活躍】
りんごは皮つきがおいしい!でも、皮がついてると口当たりが悪い!そんな両派の折衷案

両端を切り落とす

実の先端、この部分を切り落とす。

スパっと。

反対側の、茎につながっていた方。

こちらは包丁の角でグリッとえぐる。

中心の芯を取る。

仕上げ

あとはピーラーでむく。

つるりん。

キウイは硬いうちにむくのがいい。
実が柔らかくなってからだとピーラーの刃がしっかり食い込まず、グズグズになってしまう。

硬いうちにむいたらひと口大にカットして、冷蔵庫に入れておく。
翌日あたりには、いい感じに柔らかくなってすぐに食べられる、というわけ。

すぐに食べられてしまう会社

公式サイトはこちら↓

シェアする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください