消防点検は、すべての消防設備が正常に作動するかを確認する検査。
既定の状態でなければ改善修理を施さねばならない。
大がかりな修理は、「後日お見積りをご提出いたします」ということになるが、チョロい修繕ならその場でやっちゃう。
ちなみにタダである。
【あわせて読みたい、その場でできるチョロい修繕】
困っている人を助けたい!たとえ自分の目を差し出すことになろうとも!
例えばこんなの↓

すでに押されている「強く押す」。
テープで補強している部分もだいぶアレなんだけど、今回はその下の「強く押す」の話をしたい。
イザってときにボタンが押せればいいんだから保護カバーが割れていようが外れていようがいいんじゃないの?って気もするが、規定で決まっている状態に復旧させるのが我われのお仕事。
中央部の直径20mmの円内に20Nの静荷重を一様に加えた場合に押し破られることなく、かつ、たわみにより押しボタンスイッチに触れることなく、80N(ニュートン)の静荷重を一様に加えた場合に押し破られること。
「押しボタンスイッチに触れることなく」ということは、カバー必須ということだ。
規定に沿って、カバーを取り付けよう。
保護カバーなんて工具箱にいくらでも入っている。
なにしろ名刺代わりに使っているくらいだ。
【あわせて読みたい、名刺を出すタイミングとインパクト】
はじめまして。わたくし「強く押す」と申します。

ありゃ、裏返しだった。