フォント好きに送る、「消火栓」の銘鈑写真集

消火栓の文字

消火栓や消防ホースを入れた収納箱には「消火栓」という表示がある。
キレイな表示を簡単に作れる現代ではカッティングシートなどを見かけることが多いが、古いものはこのような浮き彫りタイプ。

消火栓の文字

この浮き具合、彫り具合、削り出し具合が好きだ。
見かけるたびに写真を撮ってコレクションしている。

消火栓の文字

どこか微妙なアンバランスさをもつこれらのフォントは、職人による手作りなのだろうか
タイプはさまざまで、どれも個性的。

消火栓の文字

内側寄りのサンズイ3画目が不安定さを醸し出す。

長年の勤務による疲弊度合いや、浮き上がり部分にたまったホコリも愛おしい。

消火栓の文字

今もこのタイプを作っているメーカーさんがあるのだろうか。
材質はなんなんだろうか。
どうやって作ってるんだろうか。
知らないことだらけである。
そもそも、呼び名は「銘鈑」でいいんだろうか。

消火栓の文字

立ち上がり部分の粗削り具合が職人の仕事ぶりをうかがわせる。

消火栓の銘鈑を削り出すワークショップとかあったらぜひやりたい。
ものづくり業界の展示会とかでやってないのかな。

消火栓の文字

リニューアルによる塗り替えでシートタイプになってしまった、今はなき銘鈑。

消火栓の文字

パーツごとにピン止めしている造りだと、経年劣化で意図せぬ回転をしてしまう。

消火栓の文字

「火」の字も回転に弱い。

消火栓の文字

よく見ると、冒頭でご紹介したこちらの「火」にも回転の形跡が。

公式サイトはこちら↓

シェアする