初めての仕事に取り組んでいる。
相手は老舗の大企業。
イグジットなんぞが、私なんぞが太刀打ちできるのだろうか。
というようなプレッシャーと戦いつつ、来たるXデーに向けて資料を準備している。
ヘンなアイディアを自信たっぷりに堂々と語る準備である。
余談だが、私の仕事は「ヘンなアイディアを自信たっぷりに堂々と語る」系が多い。
これは私の得意分野であるが、プレッシャーと闘いながらでは良質なアイディア、オモシロいアイディアなんか出るわけがない。
締切りが迫りつつあるとなれば、なおさら。
負のループ
締切りが迫る
↓
焦る
↓
煮詰まる
↓
気が散る
↓
気分転換にコーヒーを飲む
↓
トイレに行きたくなる
↓
落ち着かない
↓
気が散る
↓
トイレに行く
↓
行き帰りのついでに別の仕事をする
↓
気が散る
↓
気分転換にコーヒーを飲む
↓
トイレに行きたく(以下繰り返し)
脱ループ
こんなとき、会社のパソコンの前に座っていたのでは悪循環だ。
そうだ。出かけよう。
座りっぱなしのライフスタイルをなんとかしたくて始めたスイミングだが、近ごろはもっぱら思考をまとめるのに利用している。
業務時間の20%は仕事に無関係なことをする制度とか話を聞いてくれるバーテンダー完備のバーが社内にあるとか、クリエイティブ系の会社では脳を開放する取り組みがなされている。
イグジットも、眠くなったら寝ていい。
無限ループから抜け出すには、思い切って違うことをした方がいい。