あなたの火の用心ぶりをチェックする「防火対象物点検資格者」になりました

前回までのあらすじ

「ちゃんと火の用心をやっとるかね?」という、上から目線の検査がある。
防火対象物点検というのだけど。

当然ながら検査をする人間は火の用心の専門家でなければならない。
その防火対象物点検資格というものを取りに行った。

業界の縮図!99人の男たちに交じって受講する「火の用心講習」

合格発表

3日間の講習を受ければいいとは言っても、4日目の修了考査に合格しなければ資格はいただけない。
というわけで、合格発表の日に専用サイトを見に行った。

合格者は受講番号で表されている。

シマッタ!
講習が終わったら受講番号なんて破棄してしまった。
そもそも番号なんて覚えてないぞ。

どこかにないか

そうだ。
ひょっとしたら、講習期間中に撮った写真に受講番号が写っているかも。

Googleフォトの写真を漁る。

やっぱりあった!どうやら私は24番だったらしい。

もう一度、見てみよう

24番、あった!

新しい資格を取る会社

公式サイトはこちら↓

シェアする