前回までのあらすじ
一般的な○○の代わりに、極めてレアな△△を使っている。
そんなことは専門的な業界ならよくあることだろう。
一般的に激レア品でも、専門業界ならいくらでも手に入る。
そもそも、レアなものをなんなく入手できるからこそ専門業界として成り立つのだ。
というわけで、移動粉末設備の格納箱をロッカーとしてふだん使いしている。
もちろん本来の使い方ではないから、多少の不便がある。
モノもレアだが、経験談もレアに違いない。
ロッカーとして移動粉格納箱の購入を検討している人のために、使った人にしかわからない使い勝手、使用感レビューをここに記しておこう。
カスタマーレビュー
★☆☆☆☆ ロッカーとは言えません
ビジュアルが気に入って購入しました。
どこにおいても存在感を放つ色で艶もあり、高級感があります。
内側は、外側と同じ色で塗装に手抜きがありません。
ランプはダミーです。点灯しません。
取扱説明書を何度も読んだのですが、まったく意味がわかりませんでした。
私の理解が足りないのか、もしくは別商品の取説が紛れ込んでいるとしか考えられません。

意味不明な取説。
一番のデメリットは中途半端な大きさです。
コンパクトなのはいいのですが、手荷物を入れるとコートなどのアウターは入れられません。
しかも中には棚もフックもなく、荷物は直置きするしかありません。
しかたがないので自分でマグネットフックをつけて使っています。
扉は、ロッカーにしては珍しい平面ハンドルです。
「引く、回す」の説明がイラスト入りで明記してあるのはありがたいですが、日常的な開け閉めは決してしやすいとは言えません。
なぜ手間のかかる平面ハンドルが採用されているのか、はなはだ疑問です。

どうしても2アクションを要してしまう平面ハンドル。
あと、人に言われて気づいたのですが、ロッカーなのに肝心の鍵がありません。
使い勝手の悪さとユルユルなセキュリティ、とてもロッカーとは言えません。
ビジュアルだけは気に入っているので星1個とさせていただきました。