消防訓練が中止・延期になった人には、動画でのイメージトレーニングをおススメする。
後回しにされる「備え」
新型肺炎の感染が予想以上に拡大し、濃厚接触を招く大勢の集会が次々と中止・延期になっている。
折しも年度末。
期末のあらゆる会合は後回しになった。
重要だが急ぎではない「備え」は、緊急事案が発生すれば後回しにされがちだ。
災害という、できれば避けたい事態を「とりあえず今日はやらなくていい」となれば心理的にラクである。
しかし、後回しにできたからと言って発生の可能性がゼロになるわけではない。
後回しは一時的にラクだが、時間の猶予は確実に減っている。
なにかを学ぶのに遅「すぎる」ということはないんだけど、遅いのは間違いないので今すぐ始めるが吉。
— よっしー/強く押すメガネの人 (@ne_dsk) March 25, 2020
ということで動画を紹介したのだが、
‥‥‥消防訓練の「人が集まらない」という困りごとを解決するために目先の変わった訓練メニューやら訓練グッズやらを開発してきたけど、ひょっとしたら集まらなくてもできるんじゃない?

これはビジネスチャンスなのか!?