なにもまかなければ、雑草が生えるんですってよ!
え‥‥雑草!?
なにもしないという選択
なにもしなかったらどうなるだろう。
目指す場所にたどり着けず、欲しいものは得られない。
その代わりに手にするのは、大して欲しくないもの。
優先レベルの低いものばかりが自分の周りに集まってくる。
そして、これではないなにかをここではないどこかに求める気持ちだけが強くなる。
=不満。
現状維持とは、緩やかな衰退なのだ。
無計画
話題の韓国映画、「パラサイト 半地下の家族」を観た。
アメリカのアカデミー賞で、英語以外の外国語映画として初の作品賞を受賞して話題になった。
半地下の家に暮らす貧しい家族が裕福な家庭に潜り込んで生活を依存するという、社会問題を暴いたブラックコメディーである。
物語の中盤、かなり破れかぶれな状態になってきたときに半地下のお父さんがこんなことを息子に語っていた。
計画なんか立てるからうまくいかないんだ。
一番いい方法は計画を立てないことだよ。
いやそれ、お父さん‥‥。
失敗したくないときの定番の言い訳じゃん。
刈り取るときがくる
「自分でまいた種は自分で刈り取る」という言葉もある。
雑草だって自分で刈り取るしかない。
優先レベルの低い雑草を刈り取るだけの人生でいいのか?
とすれば、「なにもしない」はナシだ。

手入れをしても生えてくる。