消防設備の仕事は、紹介でいただくことが多い。
多いっていうか、ぜんぶ紹介。
売り込みに行って得た仕事なんてあったかな?ってなくらい、口コミ力が強い。
これって、保険業界とか車業界とかの、営業マンが苦戦しているところから見たらかなり羨ましい環境なんじゃないだろうか。
隣の芝は青く見える
一方、ツテに頼って仕事をしているこちら側からしてみれば、どうやったら新規顧客を獲得できるのかわからなくて途方に暮れている状態である。
ホームページを刷新したりダイレクトメールを送ったり、慣れぬ飛び込み営業にチャレンジしたり、と思いつく営業方法を試していなくもない。
しかし、即効性がないのと、いまの仕事をこなすので精一杯な社内を見ると新規開拓に投資するのをやめてしまう。
どうやったら増やせるんだよぉぉぉ!
隣の芝を見る
ほとんどの仕事が紹介。
これは異業種から羨ましがられる。
羨ましがられることは強みになる。
「ありがたいことに、ほとんどのお客さまが紹介なんですよ!」って言われたら「ほほぅ、それはきっといい仕事をしてくれるに違いない」ってなるだろう。
だったらこの強みを使わない手はない。
消防設備業界で営業するには
異業種のマネをして慣れない飛び込み営業なんかやるよりは、紹介実績のまとめをしたほうがいい。
自分の強みを使ったほうが省エネだ。
そして、イザご紹介にあずかったときは「ありがたいことに、ほとんどのお客さまが紹介なんですよ。ホラこんなふうに」って出せばいいんじゃない?

「はじめまして。わたくしこういう者です」
よい仕事をしてきたからこそ生まれた紹介。
紹介で安心感を持ってくたさった人のために、さらによい仕事を重ねよう。
それがまたよい紹介を生む。