イグジットが2か月かけて仕込む「絶対にモチベーションが下がらない来期の目標」

いよいよ師走。
世間では、これから年末に向けて1年間のまとめが始まるシーズンだ。

11月が期末のイグジットでは、世間さまより一足早く1年のまとめをやる。
そして、まる1日かけて来期の戦略を立てる。
これがイグジット恒例の合宿ミーティング

ジワジワと周到に用意する

合宿は2ヶ月ほど前から準備をする。
ひとりひとりの人生プランとイグジットの事業計画を重ねてこそ底力が効いてくるので、まずは個人の人生理念から手をつける。

【あわせて読みたい最初の一歩、「人生でやりたいこと100リスト」】

「やりたいことリスト」に万能神しかできないようなことを書く図々しさ

100リストができたら、それを自分史に落とし込む。
「残りの人生、やりたいことをやりつくせ!」とハッパをかけながら、好きなことだけをやる理想の人生を年表に表す。

夢を現実に寄せていく

このあたりから少しずつ現実を入れていく。
直近の10年ではなにをしたい?直近の1年では?
だんだんリアルさを増してくる年表から、やりたいことをやる人生にはやらねばならぬことがいっぱいあるというのが見えてくる。

要するに、カネと時間が必要だということがわかる。
もっと自由が欲しい!もっと力が欲しい!となったらしめたもの。

すかさずイグジットの事業計画を重ね合わせ、この売り上げを、この粗利を、この利益を達成すれば自分のやりたいことが自由にできるじゃないか!というところにもっていく。

じゃあ来期はどんな目標を立てる?どんな計画でいく?

この一連の流れがうまく進むと、やりたいことのために仕事をするという、人生と仕事がつながったすてきな状態になる。
こうなればモチベーションは決して下がらない。
自分の理想の人生を実現するために仕事をするのだもの。熱が冷めるわけがない。

モチベーションを誘導する会社

公式サイトはこちら↓

シェアする