人生を楽しむために、楽しい未来を考えよう!
‥‥そうは言っても、そんなこと考えたことないし、どうせ今までもたいした人生じゃなかったし、すごいことができるわけでもないし。
というネガティブ沼にハマりがちな人に朗報!
脳のストレッチ
運動不足でガチガチに固まった体をしなやかに動かすなら、まず必要なのはストレッチ。
考え方だって同じ。
明るい未来を描くには、イメージを広げるために考え方のストレッチがいる。自分に合ったストレッチ法を見つけよう。
私の場合、「楽しい未来を考えよう!」では一向に頭が動かない。
選挙のスローガンか、子どものころに描かされた絵画コンクールのテーマを思い出すだけだ。
ストレッチの例
私が楽しい未来を考えるときに使っているストレッチはこんなの。
「ついでにこうなったらいいな~」って思うのはどんな状態?
「あわよくばこれも‥‥」と追加したくなるできごとは?
「もしこれが実現しちゃったら‥‥グフフwww‥‥ゲヘヘwww」
使うのは、イメージが勝手に独り歩きしてしまうフレーズ。
自分が調子に乗ってしまうような問いかけ。
大事なのは、自分の気持ちをあげること。
こういうのもいい
自分を育てるとどんなことが?
自分の中にある種を育てたら、どんな形に育つのか?