突然ですが
「長所も短所も含めて、自分をすべて認めてあげましょう」
とかいうフレーズにヘリクツを述べる。
長所はともかく、短所を認める必要ある?
短所は現象の片側でしかなく、ひっくり返してしまえば簡単に長所になりうる。
だったらわざわざネガティブなフレーズで自分に言い聞かせなくてもいいではないか。
じゃあ、長所はなに?
短所をひっくり返すのは、長所を強みにしてゴリゴリと押していきたいから。
ところで、私の強みはなんだろうか。
みんなに聞いてみよう。
「短所などない!」と言い切った私ですが、「身近な人にあなたの強みを5個ずつ書いてもらいましょう」という宿題が出たので、さすがにこれはみなさんにご協力いただかねばどうにもならなくなりました。
自分じゃ気づいてない「強み」ってあるよね。
強みをコメントくださった方には、私からも「あなたの強み」を5個進呈します。吉岡峡子さんの投稿 2021年2月11日木曜日
こんなことを公開したら、36件もコメントをいただいた。
みなさんから寄せられた「強み」の数々
・太陽のような明るさ
・独創性
・愛情深い
・責任感が強い
・絵が上手①何も挑戦!
②やってやれないことは無いと思う精神!
③面白い事考える
④文章がうますぎる
⑤笑顔・眩しいほどの明るさ
・聡明さ
・繊細さ
・思いやりの深さ
・気遣いができる明るい
サービス精神
発想の柔軟さ
行動力がある
文章が面白い①素直、親切
②いるだけで目立てる
③ブレない
④媚びない
⑤機転が効く1家族愛に溢れてる
2策士
3あのメガネの奥に垣間見えるクールな目
4グッチ雄三さんを思わせる大人な振る舞い
5黄色が似合うユーモアセンスがある
行動力がある
チャレンジ精神がある
文章がうまい
面白い・面白い
・発想力がある
・理知的
・端的な文章を書ける力がある
・好きなものへの集中力が凄い①好奇心旺盛
②明るい
③ユーモアに溢れている
④核心をつく
⑤文章でひきつける*笑いに変えるセンス
*発想を形にする職人技
*人と違うモノの見方
*自己愛
*他者愛①面白い
②秀逸なアイディアを泉のごとく提案できる。例:手を洗いたくなるシール
③アイディアを実現させるスピードが速い。例:おもしろ防災訓練、消化器を使った水遊びなど。
④抽象的な言葉や概念を具体的な言葉で表現できる。日々のツイッター投稿。
⑤自立している。子離れができない親が多い中で、よっしーさん自身もお子さんも自立しているなぁと感心します。考え方が柔軟
しめるところはしめる
愛情濃やか
基本的にクール
安定している①着眼点が面白い
②スパっとした性格
③ここ1番のところはキメる
④ネガティブに転じない
⑤地頭がイイ常識に囚われない自由な発想
チャレンジ精神
赤メガネと黄色ユニフォームが異様に似合う
ウィットに富んだ文章力
自営業嫁の胆力観察眼と洞察力がある
文章力がある
サービス精神が旺盛
人に楽しんでもらおうとする気持ちが強い
論理的1.効率のよいシステム作りが上手い
2.仕事と家庭の両立
3.物事をみる角度の切れ味最高
4.脳のメモリをグッとつかむコメント
5.とにかく面白い!①家族を大事にできる
②後進の育成力がある
③人に覚えてもらうための努力が継続的にできている
④人の悪口を言わないで過ごせる
⑤面白い動画を作り、そこにかわいく出演し、好きだなぁと思わせる○正直
○視野が広い
○盛り上げる
○柔軟性
○メガネ
○家族愛が半端ない
○団結力
○存在感
○発想力
○センスの良さユーモアがある
おもしろい↑一緒⁈
明るい
アイデアマン
子育てがいい具合に力が抜けてる(よって、子どもたちが伸び伸び)①発想が面白い、
②すぐやるタイプ(実行力)、
③さっぱり(執着が薄い?ウイルスシールで儲けてもいいのにと思ってました)、
④家族・従業員思い、
⑤面白いこと好きで赤いメガネで歩けるユーモアセンス
思考が柔軟
家族や従業員を大切にする
ストレートに物事を言う
学び好き①いつも明るく笑顔で周りを元気にできる
②表情や言葉が素直なのでみんなに愛される
③自分の中で決めたら早い!笑
→これからも背中を押し続けます
④縁する人を大事に出来る
⑤感性豊かでポジティブ①発想が豊かで独特でおもしろい
②自己ブランディングができている
③文章力表現力が秀逸
④家庭円満
⑤仕事にも愛がある1.ユーモアのセンス
2.企画実行力
3.強く押す力
4.出口を見つけるのが早い
5.初期対応が早い
まさしく、消火のプロおもしろい
ダーリンめっちゃ好き
頭いい
子供話にほっこり
メガネがいい!!!・メガネが赤い
・メガネのレンズに字が書いてある
・目が押されても大丈夫なぐらい強い
・旦那さんと仲がいい
・苦境を経験しているひねりのきいたユーモアのセンス!
簡潔な文章力!!
論理的!!!
ブレない!!!!
夫ラブ!!!!!1、洞察力(そ、そ、そんな角度から見るー!?)
2、文章力(なるほど~、クスって思わせる)
3、継続力(スイミングはすごい!)
4、正直さ(マズジブと堂々と言える)
5、痛快さ(面白く刺す!)1.思いついた上に即実行する
2.あちゃーと途方に暮れそうな状況も面白がる
3.執着しない
4.言うことは言える
5.出すとこは出せる・明るくてさっぱり
・常に前向きで視野が広く斬新なチャレンジ精神
・身内(家族や社員)へのオープンな愛
・文章力&説得力
・魅力の塊①明晰な思考能力をもっている。
②あふれ出る創造性(アイディアの発想力)がある。
③即応する実行力を持つ。
④常に前向きである。
⑤特別な感性を持ち、他者に寛容で優しい性格。
36×5で180個。
みなさんありがとうございます。
私は一気に180個の強みを持つ女になった。
こんなに強みがあるのなら、迷ったり悩んだりしてるヒマなどない。
大いに活用せねばなるまい。
そして、もらうばかりというわけにはいかぬ。
「お返しに、あなたの強みを5個進呈」と約束したのだから。
180個の強みをひねり出す
しかし、「お返しに、あなたの強みを5個進呈」は、フェアなようでアンフェアな条件だった。
先方は1対1でノルマ5個だが、こちらは1対36でノルマは180個もあるじゃないか。
リアルつながりが中心なFacebookだが、最近つながったばかりの人や、つながってはいるが大して知らない人だっている。
そんな相手の強みを5個‥‥わかるか!
一番つらいのは「リアクションやコメントをよくくれるが、こっちからアクセスしたことはほとんどない」という相手。
改めてご当人のタイムラインをさかのぼって、人となりを推測せねばならぬ。
これまでの不義理を謝罪しつつ、タイムラインから感じ取ったイメージを紡ぎ出す。
なんとでも言える
短所をひっくり返すとこから始まった「あなたの強みを5個進呈」。
強み(長所)を書き出しながら何度も、「『いい意味で』とか付け加えたほうがいいかな」なんてことを考えていた。
強みなんだから「いい意味」で言ってるはずなのに、「逆の意味に解釈されたらどうしよう」という恐怖が湧くこともあった。
例えば、ある人にささげた強み「キレイゴトだけじゃ済まされまへんで感」なんて、誉めてんだかおちょくってんだか微妙な言い回しである。
親しくなければ地雷になりかねないだろうが、私にしてみれば相手のキャラを汲んだうえでの大絶賛である。
ホラ、なんとでも言えるじゃないか。
集計しました
さて。
みなさんから寄せられた180個の私の強み。
ジャンル分けして集計したところ、次のような結果になった。
- 独創的
- 愛情
- オモシロ
- 文章力
- 聡明
これらの強みに「短所をひっくり返す才能」を加えて、今日からゴリゴリ押していくとしよう。
余談だけど
Facebookでしょっちゅうやり取りしてるのに「あなたの強みを5個進呈」には参加しない、という人もいる。
反応するタイミングなどもあるのだろうが、彼らのあえて反応しないアンチぶり、ヒネクレぶりこそが親しい所以で、好きなところである。