「あのひと言で傷ついた」
「あんなことされると傷つく」
とかいうセリフをよく聞くけど、それってホントかなぁ?
傷つく人
ずっと前、私のことをかばってくれた人がいた。
「これまでのいろんなことで、よっしーも傷ついているんだよ」
そう言って第三者に抗議してくれた。
言ってくれと頼んだわけではないが、私の気持ちを代弁しての抗議だったのだろう。
しかし、どうもピンとこない。
せっかくかばってくれたのにアレなんだけど、ものすごく違和感がある。
感情が動くとき
そのとき気づいたんだけど、私はあんまり傷ついたりしないのではないか。
もちろん一時的に気が高ぶることはある。
アレコレと余計なお世話を言われて腹が立ったり、グッときて涙が出たりすることもある。
でもこれは、外部からの刺激に対するアレルギー反応のような、突発的なものにすぎない。
外からの刺激は「そういう人」「そういうもの」でしかない。
その瞬間は「ハラタツ!ムカツク!」と感じるが、それが慢性化することはない。
その感情がクヨクヨと長引いたりしない。
【あわせて読みたい、のんきな心境】
ことわざ「のれんに腕押し」に学ぶ、これからを生きるヒント
そういや、後悔も一時的にしかしない。
過去はすでに起こってしまった「そういうこと」でしかない。
きのうより今日がオモシロいから、明日はもっといいに違いない!って確信している。
私には「よくなっていく未来」しかない。