いつのまにかブランド化
その場の勢いで「強く押すメガネ」を作ったら、思いがけず好評だったのでずっと使い続けている。
「強く押すメガネ」押しのプロフィール写真がずいぶんと浸透してきて、もはやメガネをかけいていないと誰だかわかってもらえない状態。
嬉しいんだか悲しいんだか、まぁいいか。
みんなが喜んでくれるので、アホなメガネをかけてウロウロすることに抵抗がなくなった。
近ごろは、なんかの集まりにはメガネ持参で出向いている。
だって、「今日はあのメガネ、持ってきてないんですか?」って聞かれるもんねぇ。
「これ、かけてみたかったんですよー!」って言われるもんねぇ。
実物の「強く押すメガネ」を見て、改めて疑問に思う部分はみなさん同じらしく、いつも似たような質問を受ける。
そこで、「強く押すメガネ」に関するよくある質問をまとめてみた。
Q. 押すとどうなるんですか?
A.プレートが外れます。
「プレートの割れる部分の保持力 > 貼りつけ力」
おもちゃのフレームに非常ボタンの保護プレートを貼りつけているだけなので、強く押すと外れる。
ちなみに貼りつけの方法は両面テープ。
Q. レンズに度は入ってるんですか?
A.度は入っていません。
これは本物の「非常ボタン保護プレート」なのだ。
本来ならば消防設備士の工具箱に入っているべきもの。
当然ながら、度は入っていない。
だから、近視の私にとって、「強く押すメガネ」を使うときにはコンタクトが欠かせないというわけ。
Q. 「強く押す」って書いてあるのはジャマじゃないんですか?
A.すごくジャマです。
「強く押す」という黄色い文字は、視界を遮る位置にある。
「強く押すメガネ」をかけているときはずっと、この黄色い文字が目の前に見える。ジャマだ。
ホントによく見たいときは、文字のない上下のクリアな部分を使ってみなければならない。

こうすれば、ブランディングと視界が両立する。
Q. これ手作りですか?
A.手作りです。
やけに勢いのある日に、調子に乗って作ったのがこのメガネ。(まさかこんなに使うことになるとは)
フレームは、100均パーティグッズのメガネ。
パーティ風の浮かれたパーツを外して、代わりに非常ボタンの保護プレートを取りつけてある。
色は、赤いマスキングテープを巻いている。
Q. かけてもいいですか?
A.お好きなだけ、どうぞ!
オモシロイと思ったらぜひどうぞ!
壊れやすくはあるけれど、壊れたからってどうなるもんでもない。
「強く押すメガネ」が欲しければまた作るし、もう必要なければ別のオモシロイものを作る。
だから遠慮なくかけていただきたい。

イベントのアルバムはこんな写真ばかり。

ついに現れた剛の者に完敗しか感じない。
消防界のオモシロブランドを担う
株式会社イグジット
大分県大分市高松1丁目9-16安松ビル1階
tel 097-585-5690 mail info@exit-style.com
https://exit-style.com/
ブログの更新をSNSでお知らせ
Facebook https://www.facebook.com/yossiokka
Twitter https://twitter.com/ne_dsk
フォローはご自由に。