だてに送水口を集めているんじゃないんだぞ

20160715_114401

新築マンションの、真新しい送水口。

ここんところ送水口ネタが続いている。
送水口を擬人化したり、自宅の庭に送水口を設置したり、送水口庭園を作ってみたりしている。

消防設備の中でも、送水口は比較的マニアの多い設備である。
目につきやすいところに設置されているせいもあって、マニアでなくても認知度が高い。
そのおかげか、私の送水口ネタは、コアな領域であるにもかかわらず見てくれる人が多い。

送水口の写真を撮るもうひとつの理由

だけどな。だてに送水口を集めているわけじゃないんだぞ。
取りためた写真を使って、こうやってホラちゃんと仕事をしている。

2016-07-20 19.18.41

モデルには、デビューしたての生娘を採用。

仕事でDMをデザインするにあたって、自分で撮った送水口の写真を使った。
会社の近くにできた新しいマンションのやつで、まだピッカピカ。

新しい送水口は隙がなくておちょくりようがないのだけど、新築だから耐圧試験どころか、消防点検すらもまだやっていない生娘の送水口。
生娘は、無粋な点検シールが貼られていないところがいい。

生娘をモデルにする理由

DMの内容は「連結送水管の試験を承ります」というやつ。
コレクションの中からどの送水口をモデルとして採用するか、ちょっと迷った。

埋めこみ型と自立型、どちらがよりスンナリ「送水口」だと認識されるか。
渋くくすんで年季が感じられるものとピカピカのステンレス、どちらがこのサービス内容に適しているか。

ターゲットとなる建物はマンションなので、マンションのイメージに近いものがいい。
近ごろのマンションは設備がよくてサービスも細やかで、エントランスだけ見たらまるでホテルのような物件もある。
このイメージに合わせるなら、ベテランの貫禄よりも生娘の真新しさがいい。

好きなことで仕事をする

自分で撮った写真を使って自分でDMをデザインする。
幸せだなぁ。
オモシロイなぁ。
自分が街でスカウトしてきた子をデビューさせて、CMだとかグラビアだとかの仕事をさせるみたいだ。

「好きを仕事に」が、またひとつ増えた。

スカウトからデビューまで面倒を見る会社

公式サイトはこちら↓

シェアする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください