
プチ・シミュレーション「部屋の中で消火器を使う」
プチ・シミュレーション「部屋の中で消火器を使う」
室内で消火器を使ったらどうなるか、を再現する。
手順は2つ。
①ビニール袋に消火器の粉を入れる。
②袋の口をしばってよく振る。
まずは消火器の中身の粉をビニール袋に入れる。
ビニール袋は部屋の代わり。

消火器の中身をスプーンですくう。

ピンクの粉を袋に入れる。
大さじ1杯くらいの粉と一緒に、マジックペンを入れる。
消火器を使ったときに室内のものがどういう影響を受けるのかを再現するためなので、入れるものはなんでもいい。
水洗いできるものか、いっそ捨ててもいいものが望ましい。

室内にあるものをこれで再現する。

もうすでに結果が見えている感じ。
粉がふわふわしてるので、袋の口を握りしめた段階で、すでに結果がわかってしまうようなありさま。
だけどちゃんと最後までやる。

袋の口を縛って、振る。
袋の口をしっかり握って、軽く振る。
一瞬で袋の中はピンクのもや。
室内で消火器を使うと、あたり一面がピンクの世界になる。視界は利かない。
初期消火も大事だが、逃げ道を確保することはもっと大事。

もっふぁ~~!

案の定、粉まみれ。
部屋の中は粉まみれ。当然ながら部屋の中のものも、粉まみれである。
どうしてくれる、この後始末。
かさこ塾フェスタ
この記事は、イベント出展の準備を公開していくという趣向。
今回は、出展の内容を実際にやってみた。
出展内容の概要を紹介した、前回はこちら↓
9月3日(土)大分中津かさこ塾フェスタで消火器をやる、その準備
オモシロ消防訓練をやってみるチャンス!
9月3日(土)大分中津かさこ塾フェスタ