海外セレブのエクササイズ
バトルロープというものをご存じだろうか。
バトルロープとは、14~15m・9kgほどの、運動会の綱引きに使うようなロープのことで、このロープを使ってトレーニングをするのである。
検索してみると「全米のジムで人気」だとか「海外のセレブやアスリートが取り入れている」だとか、いかにもなキャッチコピーがついてくる。
さっそく参考資料を見ていただこう。→参考資料(YouTube)
いやはや、こりゃすごい。
バトルロープがすごいのか、やってる人がすごいのか、わからんけど。
あのキャンペーン
さて、なんでまた急にバトルロープとか言い出したかというと。

あのときのチラシは、マッスルとは無関係のユルさ。
この夏、撤去してきた中古ホースがたくさんあったので「水まき用に使いたい人にあげますよ~」というキャンペーンをやった。
そのときに「トレーニングに使いたいから譲ってほしいのだが」という問い合わせがあったのだ。
そのトレーニングというのがバトルロープだったというわけ。
これで初めてバトルロープというものを知った。
キャンペーンのブログ→【無料でお譲りします!】水まき用の丈夫なホース20本
われわれも作ってみよう!
バトルロープは消防用ホースで手作りすることができるというので、先方から教えていただいた資料をもとに作ってみた。
→資料:Battle Ropes for under $10! – DIY Dudes(10ドル以下のバトルロープだぜ)

手元から後方の部分がどんどんねじれていく。
シンプルなトレーニングだけあって、その道具も簡単に作れる。
①金具の部分を切り取ったホースを2つ折りにして、ねじる。
②ねじったホースをテープで巻く。
以上である。
以上であるとか軽く言ったけど、ホースはそれなりに重量があるから作るだけでも充分トレーニングになるんじゃないかと思う。
1ドル以下のバトルロープだぜ
このロープをこう使う。
柱のようなところにロープをちょいとひっかければ、すぐにできる。
縦に打ちつけるだけじゃなく、回したり、振ったり、膝つき・うつ伏せなど姿勢を変えてのバリエーションもさまざま。
明日の筋肉痛が決定だけど、こりゃオモシロいわ。
バトルロープを作るワークショップとか、やりたくなるなぁ。
トレーニング用品もあつかう会社
よっしーFacebook https://www.facebook.com/yossiokka
よっしーTwitter https://twitter.com/ne_dsk