Wordをただの文書作成ソフトと侮るなかれ。
ちょっとした画像の小細工もできるのだ。
画像処理ソフトを持たないままの私は、もともと入ってたOffice Wordを駆使してなんとこかここまでやってきた。
営業チラシもセルフマガジンも、すべてWord。
こうなったらWordの限界にチャレンジしたい!とか、そういうことも考えている。
(このあと食わず嫌いだったPowerPointも使うようになり、むしろパワポばっかりに。
今回ご紹介する小技は、PowerPointでも同じ要領で使えるのでパワポ―ユーザーにもオススメ。)
背景をぼかす
余計な物が写りこんで全体がガチャガチャした印象の写真。
周りをぼかせば主役が引き立つ写真になる。
例えば下の写真。
中央のカラクリ時計を撮ったのだが、背景の建物と手前の人の群れがジャマだ。
これにぼかしをかける。

四国・松山の道後温泉にあるカラクリ時計。
①同じ写真を2枚用意する

元の写真をコピーして2枚用意する。
②2枚の写真を重ねる

書式→配置→左右中央揃え を選ぶ。
③前面の写真をトリミングする

前面の写真の、主役になる部分を残してトリミングする。
④写真のスタイルを変更する

書式→図のスタイル→楕円、ぼかし を選ぶ。
⑤ぼかしを調整する

図の書式設定→ぼかし→サイズ「20pt」 を選ぶ。

これで前面の写真(点線で囲んだ部分)の加工が完了。
⑥背面の写真をぼかす

書式→調整→アート効果→ぼかし を選ぶ。
完成
これで完成。
「主役の写真をぼかしながら丸く切りとり、同じくぼかした背景の上に貼りつける」というのがこの作業の概要である。
なにかと制限はあるが、Wordだってこんな小細工もできるのだ。