メガネを新調する理由

リニューアルした2号機。
オモシロ消防訓練屋・よっしーのトレードマークとしてすっかりおなじみの「強く押すメガネ」をリニューアルした。
なんでリニューアルしたのか。その理由はこちら。
好きを仕事にする見本市~かさこ塾フェスタ
【京都】2016年10月23日(日)
イベントホール洛央(京都府京都市下京区石不動之町695 枡儀ラクーオビルB1)
このほど開催される京都でのかさこ塾フェスタへ行くつもりでいる。
ふだんはSNSやブログでお付き合いしているオモシロイ人たちに、そこで実際に会うのだ。
オモシロい人、奇抜な人、カッコイイ人、勢いのある人、すげぇ人。
いろんな人が、それぞれの好きなことを持ってきて見せてくれる。
それがかさこ塾フェスタ。
行くための準備をしていて思いついた。
ハレの日には、新しいメガネで挑みたい!
最初のやつ

初代の「強く押すメガネ」。
「強く押すメガネ」は、実はものすごく雑なつくりなのだ。
実際に手に取ってみたことのある方はご存じだろうが、消防をイメージした赤い部分はマスキングテープの赤だ。

マステ好きにはおなじみ、カモ井加工紙のmt。
たいていの人が「こんなんだったんだ‥‥」と思わず口に出してしまう。
もっとはっきり言う人は「以外と雑ですね」と言う。
「強く押す」のプレートでメガネを作ることを思いついて、とにかく早く作りたくてガーッとやった結果である。
こんなに長く使うことになるとは思ってもみなかったので、耐久性とかはまるで考慮されていない。
雑だと言われても、キレイにする気なんかさらさらなかった。
むしろ、どっかで壊れてくんないかな。そしたらネタになるのにな。という期待さえしていた。
オモシロい人たちに敬意を表す
だけど、オモシロい人が集まるかさこ塾フェスタに行くんなら、もっといいメガネにしたい!
やっつけ仕事の雑なメガネじゃ、オモシロMaxな人々に失礼だ!
戦国の武士は、登城したり君主にお目見えするときには身を清め、月代を剃り、そして新しい下着を身につけたのである。
オモシロごとに真剣に取り組んでいる人たちに敬意を表し、身を正して会いに行きたい。
そうして今度は、丁寧に丁寧にマスキングテープをメガネフレームに巻いた。
好きを仕事にする見本市~かさこ塾フェスタ
【京都】2016年10月23日(日)
イベントホール洛央(京都府京都市下京区石不動之町695 枡儀ラクーオビルB1)

コーポレートカラーのメガネも試作してみた。1.5号機。
このほど「強く押す」プレートを50枚仕入れた会社
よっしーFacebook https://www.facebook.com/yossiokka
よっしーTwitter https://twitter.com/ne_dsk