【ブログ考】自分の言葉が誰かをオモシロがらせるのだとしたら、そりゃ明日も書きたくなるはずだ。

大分イグジット オモシロ消防訓練屋 よっしー

なぜブログを書き続けているのか?

そりゃもう「好きだから」としか答えようがない。
自分の頭の中に漂っている考えを言葉に、文字にするのが好きなのだ。

なんとなく考えているあれこれを文字にしてみると、ぼんやりしていた考えの輪郭がハッキリしてくる。
結論が出る。そもそもの発端が見える。次へ発展する。
それがオモシロい。

考えをとりまとめる方法

思考を箇条書きでまとめるというやつ、あれはどうもイカン。
だからマインドマップはなかなかよかった。
ダラダラと描いて現れてきたものを見渡してみると、どのあたりをたくさん考えているか、どこがスカスカなのかがよくわかる。

箇条書きで表すのが好きじゃないので、私は頭を整理するのが苦手な性分なんだと思っていた。
あいまいにしておくのが好きなんだと思っていた。
でもそれは誤解だったみたい。
自分の考えをまとめるための自分の方法を、ちゃんと持ってたんだな。

大分イグジット オモシロ消防訓練屋 よっしー

マインドマップで思考をダダモレさせる。

読むこと・書くこと

読むのも書くのも、私にとってはごくノーマルなことなのだ。
子どものころからそうだった。

本棚がいくつもある家で育った。
遊びに来た友だちが本の多さに驚く。それが不思議だった。
本って、あたり前に家にあるものじゃないの?

図書館も好きだった。
期日通りの返却を守らないだらしない子だったが、毎日通って好きな本を何度も繰り返し読んだ。

中学のとき、担任が国語の教師だった。
毎日日記を書かせる先生だった。
そして毎日コメントをつけて返してくれていた。
クラスの全員が先生と交換日記をしていたんだ。すごいなコレ。

自分の書いたものに先生のレスポンスがある。
それがオモシロかった。
書く習慣がついてしまったので、それからずっと自分の考えをノートに書きまくっていた。
それがそのまま、今に至る。
たぶんここが原点。

自分の考えていることを文字にするのが好き。
それに反応がある。そこから広がる世界がある。それがオモシロい。

どこかの誰かがひとりでもオモシロいと思って読んでくれれば、私は書き続ける。
アクセス数がゼロにならない限り。

私とあなたの「オモシロい」のために、ブログを書いている。

ブログ運営は社員の判断にまかせている会社

公式サイトはこちら↓

シェアする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください