事務員さんの雑務
ワードでイラストを描くのが得意だ。
仕事で事務員さんをやっているうちに得意になってしまった。
事務というところは、社内のさまざまな雑務が集まってくるところだ。
そんな雑務の中のひとつに営業チラシ作りがあった。
そう。チラシ作りは雑務あつかいだったのだ。
営業のツール作りってかなり重要な仕事だと思うけど、前職では営業チラシなんて事務員さんの雑務。
片手間にやるしかない。
当然、イラストレーターなどソフトの導入なんてない。
パワーポイントすらも、ない。
しかたがないので、営業チラシの作成には文書作成ソフト・ワードを使っていた。
ワードの使い手
やればしだいに慣れてくる。
やってるうちに上達してくる。
やむを得ない制約の中で作り続けたワード作品は、社外に出た営業チラシだけでも3年で30件。
社外用にはチラシ、会社案内、年賀状、お礼状。社内用には売上グラフ、焼肉会のお知らせ、伝言メモなどなど。
たいがいのものは作れるようになった。
多少クオリティは落ちるものの、本物をまねて似たようなものを作ることだってできるようになった。
プロが専用ソフトを使って作り上げたチラシを見て、「ここはあの技で、こっちはあれを使って」なんて模倣を妄想するのが楽しみのひとつとなったほど。
ワードを使いこなすあまり、パワーポイントが食わず嫌いになってしまったほど。
実績
そんなワードの過去仕事で一番気に入っているのはコレ。
ケーキ屋さん向けの営業チラシ、初期の作品なのでスキルとしてはアレだが、かわいいコックさんをオール図形で自作したところが気に入っている。
制約のおかげ
外注封じ・パワポ封じ・イラレ封じの制約があったからこそ、ワードを自在に操れるようになったともいえる。
悔しいけれど、そうなのだ。
こうして「パワーポイントのほうが簡単だよ」と言われながら、ずいぶん長いことワードを使い続けた。
パワポが簡単なのは、みんなの反応を見ていれば想像がつく。
だけど「えっ、これワードで作ったんですかっ‥‥す、すごい」という評価も捨てがたい。

ワードで作ったセルフマガジン1号。
現在は、食わず嫌いのパワーポイントを習得したのでずいぶんラクに作れるようになった。
それでも細かい小細工を施したいときはワードを使っている。
プロに頼むこともある会社

大分市高松1丁目9-16安松ビル1階 097-585-5690 exit.dsk@gmail.com
Facebook https://www.facebook.com/yossiokka
Twitter https://twitter.com/ne_dsk