※この記事は、秋の火災予防運動をあつかった関連記事「春の火災予防運動はいつから?3月1日からスタートする不変の鉄板スケジュール」を恥ずかしげもなく使いまわしているやつなのでご了承ください。
秋の火災予防運動
あー、なんかそういう日、あるよね。
売り出し中の若い女優さんのポスターを貼る日。
消防の広報車みたいなのが火の用心を言って回る日。
幼稚園児がパレードをする日。
はたらくくるま展みたいなイベントで、消防車に乗せてもらうのもこの時期が多い。
ポンプ車による放水ショーとかもあるよね。
あるある~。
一般的な認知ってこんな感じ?
そんなあなた!
今日はこれだけ覚えて帰っていただきたい。
11月9日からの1週間
空の火災予防運動は、11月9日からの1週間。
これが鉄板スケジュール。
119の日である、11月9日からの1週間が「秋の火災予防運動」なのだ。
「だいたい今ぐらいの時期?」とかぼんやりととらえているだろうが、スケジュールは固定されている。毎年同じ。
覚えたらさっそくみんなに言いふらそう!
まとめ
【秋】11月9~15日(119番の日をスタートにした1週間)
【春】3月1~7日(消防記念日を最終日とした1週間)