【初心者向け】旅の荷物を最小限にする簡単な小細工

旅行慣れしていない私だが、荷物を小さくする工夫は持っている。

化粧品をコンパクトにする

女性の旅行は身だしなみのための荷物が多くなりがちだ。
特に化粧品は、自分のお肌に合わせたこだわりの品が手放せないという人も多いだろう。

旅行中であってもこだわりの品をいつものように使いたい。
しかしいつもの通りにしようとしたら、化粧品の容器で荷物がかさばってしょうがない。

そんなとき、旅行用の小さな容器に化粧品を詰めて持っていくという人もいるだろう。
100円ショップで簡単に手に入る、あれだ。

小分け容器ならコンパクトにできて荷物は少なくなる。しかし旅行のあとはどうだろう。
旅行中に使いきってしまえばいいが、たいていはちょっと余るもんである。
なにしろ旅慣れてない人は、旅行中に足りなくなったらどうしようという不安を常に持っている。
だから化粧品もたっぷり持って行ってしまう。
当然、余る。

帰宅してから旅行用の容器を使うのは不便なものである。
かといって、いつになるかわからない次の旅行のときまで取っておくというのもアレだ。

さてどうする。

個包装・てるてる坊主

大分イグジット オモシロ消防訓練屋

朝と夜との1泊分。

化粧品はラップに包んで持っていく。
美容液・クレンジング・洗顔クリーム・ヘアワックスなどを1回分ずつ個包装する。

てるてる坊主状にして輪ゴムで留める。
輪ゴムの種類を変えたりマステで目印をつけたりして、中身の判別ができるようにする。
これをビニール袋にまとめて持っていく。

ここで注意していただきたいのは、包む化粧品はジェル状のものに限るということだ。
オイルクレンジングとか、絶対ダメ。
どんなに輪ゴムをきつくしていてもジワーッとモレてきちゃう。

使い方

使うときは、てるてる坊主の頭を爪先でプチッと破って中身を出す。
破れた頭からドロッとした液体を流出させて、このてるてる坊主は絶命する。
つまり使い捨て。

だから、帰りの荷物になることもない。
帰宅してからの荷物の片づけもラクラク。

旅慣れない人にオススメです。

2泊ぐらいはチョロい会社

公式サイトはこちら↓

シェアする

コメント

  1. […] スキンケア用品は、よっしーさんのブログを参考にいつも使ってるパックと美容クリームを1回使いきりの分量ずつ小分けにして、ラップに包みジップロップに入れる。 […]

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください