「ピンが抜けたらダメ」は真っ赤なウソ!本当にダメな消火器の見分けかた

この3本の消火器のうち、使えないやつはどれだろう?

正解は、真ん中のやつ。

右の、黄色い安全ピンがないやつじゃないよ。
確かにてっぺんの目立つ部品が欠けてるから、これかな?と思いがちだけど。

黄色い安全ピンは、レバーの固定ロック。
ロックを外すとレバーを動かせるようになる。
むしろ右のやつは、「今すぐ使える」臨戦態勢であると言える。

見分けるポイント

使える消火器かどうかを見分けるポイントは封印だ。

封印は、メーカーによっていろんな種類がある。

LOOK!GOOD!使用可!OK!

黄色い安全ピンを外して、レバーを握る。
これが消火器の使い方。

レバーを握ると封印が外れる。
しくみさえ知っていれば誰でも簡単に戻せる安全ピンと違って、封印は戻せない。

おさらい

もう一度、最初の画像を見てみよう。
見分けるポイントは封印。

両端の消火器には、それぞれ「使用可」と「封」の封印がある。
真ん中のやつには封印がない。

封印がないということは、この消火器は使用済みで中身がカラッポということ。
つまり、イザというときに使えない、役立たずな消火器だってことだ。
封印のない消火器は、急いで新しいものに取りかえよう。

【あわせて読みたい】
消火器のピンが抜けちゃった(抜いちゃった)ときの対処方法
今度こそマスターしたい!消火器のピンの戻し方

消火器で遊べる会社

イグジット,大分,よっしー,オモシロ消防訓練屋

Facebook https://www.facebook.com/yossiokka
Twitter https://twitter.com/ne_dsk

公式サイトはこちら↓

シェアする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください