
2017年4月16日、あなたの「押したい」を叶えます。
かさこ塾フェスタ、4月に東京で開催決定
好きを仕事にする見本市【かさこ塾フェスタ東京2017】
日時:4月16日(日)10時〜18時
会場:東京文具共和会館 2階
住所:東京都台東区柳橋1-2-10
アクセス:JR浅草橋駅東口から徒歩3分/都営浅草線浅草駅A1出口から徒歩3分
全国から「アタシ、これやってるとごはんを食べるのも寝るのも生活費のことも忘れちゃう~」という人が集まる。
彼らの、生活のすべてを忘れさせてしまう「これ」とはなんなのか!?
見てみたくない?
よっしーの「これ」
あなたの押したい衝動を叶えます!
「強く押す」を強く押し割ってみる!※「強く押す」プレート 1枚/100円
押すと割れる、オールドタイプを使って「強く押す」体験をしよう!
こんな感じで↓
使用する機器はジャンク品。
電気系統がイカレてしまったため用済みになった撤去品だ。
電気系統はダメだが、「押す」という機械的な動きに限ってはまだまだ充分イケる現役である。
これに「強く押す」のプレートをはめれば、手軽に「強く押す」の体験ができる。
禁断の「割ってみる」体験。
「強く押す」の種類
「強く押すボタン」には2種類ある。
割れるタイプ(左)と割れないタイプ(右)だ。
割れるタイプはプレートが透明。
古い型なので、しだいに減る傾向にある。
代わって登場したのが、黒いプレートの割れないタイプ。
強く押しても割れないので何度でも使える。それがニュータイプの改良点だ。
中のボタンが見えない仕様なので、押したい衝動が起こりにくいという心理的メリットもあるとかないとか。
合理的なのはニュータイプであるが、一度押したらジ・エンドという禁断の味があるオールドタイプの魅力もまた捨てがたい。
当然、よっしーが好きなのはオールドタイプ。
押したい人はかさこ塾フェスタへ
非常ベルこそ鳴らないが、押し放題&割り放題。
「強く押す」プレートは予備人だから工具箱に入ってる。
押しては割り、割っては取り換え、の永久ループ。
こうなると、むしろ音が鳴らないほうが簡単でいいよね。
【こんな人にオススメ】
「非常ベルが鳴るのはコワいけど、せめて押す感覚だけでもやってみたい!」という人。
「子どものころ、衝動を抑えきれずに押しちゃって、しこたま怒られた」という人。
「よっしーからプレートをもらったけど、どう使ったらいいのかわからない」という人。
他にもあるよ、出展メニュー
よっしーの「強く押すメガネ」をかけて記念撮影!
ネットに写真アップOKの方にはもれなく「強くす」プレートを進呈。
かさこ塾フェスタ特別企画・抜き打ち防災シミュレーション
「今ここで○○が起きたらあなたはどうする!?」
好きを仕事にする見本市【かさこ塾フェスタ東京2017】
日時:4月16日(日)10時〜18時
会場:東京文具共和会館 2階
住所:東京都台東区柳橋1-2-10
アクセス:JR浅草橋駅東口から徒歩3分/都営浅草線浅草駅A1出口から徒歩3分
全国に「強く押す」を広めたい会社

大分市高松1丁目9-16安松ビル1階 097-585-5690 exit.dsk@gmail.com
Facebook https://www.facebook.com/yossiokka
Twitter https://twitter.com/ne_dsk