「わたし、大丈夫かしら‥‥?」と思ったときの確認のしかた

いつでもヒモを引っ張れば、いつでも「正常です」と言ってくれる。

戸建て住宅に住宅用火災警報器(通称:ジューケーキ)を設置することになってから、どれくらいたっただろう。

新築住宅への設置義務は平成18年から始まった。
だから、それ以降に建った家にはジューケーキがついているはずだ。
既存住宅でも、平成20年から23年の間に設置せよというお達しがあった。

ジューケーキは電池で動く。
電池には寿命がある。
メーカーの電池交換目安は、だいたい10年。

あれから約10年が経過したわけだが、おたくのジューケーキは今でも元気に煙を見張っているだろうか。
これを機に、確認してみることをオススメする。

こちらもオススメ↓
【プロが試す】家につけてる火災警報機って、実際どうなの?

みんなをその気にさせてみる会社

イグジット,大分,よっしー,オモシロ消防訓練屋

大分市高松1丁目9-16安松ビル1階 097-585-5690 exit.dsk@gmail.com

Facebook https://www.facebook.com/yossiokka
Twitter https://twitter.com/ne_dsk

公式サイトはこちら↓

シェアする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください