「こうでなければならぬ」
この固定観念にどれだけ苦しめられたことか。
トイレの苦しみから解放された瞬間
トイレットペーパーの三角折りはもうやめた。
今日からは、端を片方だけ折ることにする。

片方だけ折る。
私は、取りやすい快適さを求めてトイレットペーパーの端を折るのだから、三角の形にこだわる必要はない。
サッと取れる形ならなんでもいいのだ。
折るのに手間がかからなければ、なおいい。
形がキレイであれば、もう御の字である。
いいじゃないか、これで。
消防折り
この三角折りは、消防士が考案したことから「ファイアーホールド」と言われているそうだ。
消防士はどんなときでも臨戦態勢。
たとえトイレで座っているときでも、指令があれば迅速に出動しなければならない。
そんなとき、モタモタとトイレットペーパーの端を探していたのでは遅れてしまう。
瞬時につかめるように先を追ったのが三角折り。
ツッコミたい箇所が随所にちりばめられており、真意のほどはすこぶる怪しい話ではあるが、私的には「消防士が考案したファイアーホールド説」を採用したい。
三角折りがファイアーホールドなら、片方折りはよっしー折りだ。