今日のネタ
Facebookにこんな投稿をしてみた。
【どうも近ごろ消防関係が気になり始めたというアナタへ】
アナタの見つけた消防関係のものを写真に撮って教えてください!
教える方法の例
・自分のタイムラインに投稿する。
・よっしーのタイムラインに投稿する。
・よっしーを勝手にタグ付けする。
・メッセージでよっしーに直接送りつける。
明らかに消防モノじゃないけど、これ見たらよっしーを思い出したというのでもオモシロいw
——————————–
広ーく薄ーくユルーく消防のことに関心を持ってもらう、というのが私のミッションです。
みんなのコレクション
消防コレクション的な写真を撮って私に見せてくれる人がいる。
いつも近くにあったのに、これまで気にしたこともなかった消火器とか、改めて気づいた「強く押すボタン」とか。

みなさんから寄せられたコレクションの数々。
ときには、危険を知らせるピクトサインとか、消火栓看板とか、厳密にいえば私の業務の範囲外のものもある。
「これを見てよっしーを思い出した」と丸い朱肉の写真を見せてくれた人もいる。それ、完全にアウトサイダーじゃん。
関係があるのもオモシロいけど、完全に無関係なのもオモシロい。
「それを見て連想したか!」
私からは決して出てこないであろう発想がオモシロい。
あなたのお役に立ちたいのです。
そこで、もっと積極的に募ってみたらどうだろうかと、前述の投稿をしてみた。
なんでこんなことをするのか?
その理由が分かんないと動いてもらえないだろうから、最後につけたした。
「広ーく薄ーくユルーく消防のことに関心を持ってもらう、というのが私のミッションです」
私がやってる消防の仕事は、火消しの消防隊と違って裏方である。
認知度が低いから、一般に正しい知識が知られていない。
深い専門知識はいらないけど、ちょっとだけ知っているという人を増やしたい。
ちょっとでも知ってたら、イザというときの行動に自信が持てるじゃん。
イザというときに自信を持って動ける人を増やすために、今回は消防ネタを募集してみた。
すごーく遠回しだけど。
と言いつつ、結局‥‥
募集したら、さっそく写真を投稿してくれた人がいた。
立体駐車場の天井にある、泡消火設備の一声開放弁。(これを見て私を思い出すとは、なかなかのマニアであると言わざるを得ない)

まぁだいたい、こういう感じのやつです。
好き好き!こういうの、大好きー!
投稿された写真を見て萌えまくる。
ミッションです!なんてカッコつけたこと言っちゃったけど、「よっしーを思い出すものの写真を撮って」をやると、自分の好きなものが集まるという結果になるんだわ。アハハ!
みなさんありがとう!
好きなものを集める会社

大分市高松1丁目9-16安松ビル1階 097-585-5690 exit.dsk@gmail.com
Facebook https://www.facebook.com/yossiokka
Twitter https://twitter.com/ne_dsk