マネーゲームで惨敗したその日暮らしの突発野郎が始める、バー息子

持ち前の金銭感覚にMG(マネジメントゲーム)で拍車をかけたムスメ商店、父親相手に交渉したり弟たちをカモったりしてなにかと小銭を稼いでいる。
コツコツと確実にこなしていくのが得意な彼女は、家庭内バイトでもおおいに稼いでいる。

【ムスメ商店の実績例】
恐るべしムスメ商店!ド肝を抜く長期的な戦略
200枚の札を手書きする驚異の根気強さ!百人一首製造、はじめました。
今月のオススメ品

もうそろそろ、独立させてもいいんじゃないかという気さえしてくる。

弟たちはどうなのか

末っ子の弟②は、姉に似てしたたかである。
幼いがゆえにカモられる可能性も大いにあるのだが、こちらはこちらで自らの商売魂を持っているようだ。

「ムスメ商店を超える!?習わぬ経を読む末っ子商店の営業戦略」

なんともたのもしいじゃないか。
それなりにえげつなく生きていってほしいものである。

弟①

ムスメ商店が本格的に営業を始めたころ、追従してムスコ商店というものができた。
だが、まったく同じ戦法で営業して強豪のムスメ商店に勝てるわけもなく、あっけなく廃業。
同じきょうだいと言えども、ちょっと性質が違うらしい。

コツコツが得意とはとてもいえない弟①、どちらかというとその日暮らしなタイプ。
パッと思いついてガーッとやってバーッと披露する感じ。

見よう見まねで母好みのカクテルを作れるようになった、バー息子。

みんながみんな同じでなければならぬということはない。
別の個性が見えてきたほうがオモシロい。

個性を活かす会社

Facebook https://www.facebook.com/yossiokka
Twitter https://twitter.com/ne_dsk

公式サイトはこちら↓

シェアする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください