お料理上手なあなたにピッタリのオモシロ消防訓練、あります

火事の出火原因と言えば、いつでもトップの座を占めているのが放火。
「放火の疑い」も含めたら、他の出火原因は足元にも及ばない。

それはともかく。
ご家庭における出火原因と言えば、真っ先に浮かぶのが台所のこんろではないだろうか。
身の回りが電化製品だらけの現代、家の中で裸火を使うとしたら台所ぐらいしかない。

ガスこんろをお使いの場合、台所に消火器を置いているご家庭もあるだろう。
せっかく置いてあるのなら、イザというときに使えるようにシミュレーションしていたいもの。

新しい訓練キット

というわけでオモシロ消防訓練屋がご用意したのがこちら。

こんろと鍋の厨房セット。

中古の厨房機器を手に入れてまいりました。
ついでに錆び錆びの五徳と中華鍋も。

脳内シミュレーション中。

本当に役に立つ訓練を

どうせやるならよりリアルな体験をしてみたい。
それがオモシロ消防訓練屋のコンセプト。

よくある消防訓練は、屋外の開けた場所で行う。
そこに置いた鉄製のオイルパンに、ガソリンを入れて着火する。
メラメラ燃えるオイルパンのガソリン。
そこめがけて遠くからジワジワと消火器を放射しながら近づく。

といったように、台所とはえらく違うシチュエーションで訓練するわけだが、それじゃあオモシロ消防訓練屋はオモシロくない。
もっとリアルにやりたい。
「ある!ある!」な場面を想定してやりたい。

揚げ物中に鍋のそばを離れちゃダメだってば、奥さん!

オモシロ消防訓練

揚げ物をしていたら、油の温度が上がりすぎて発火。
そんなこと、実際にどれくらいあるんだか知らんけど、広い屋外でオイルパンよりよっぽど現実味があるじゃないか。

オモシロ消防訓練屋の本拠地は大分なので、揚げ物はから揚げ。
揚げ物をするときは油はねを防ぐ揚げ物ガードが必須ですよね、奥さん!
本拠地の近くにダイソーがあるもんだから、パッと思いついてバーッと買いに行ってガーッとセッティング。

ちなみにこの透過性の炎は、ホラ、あれですよ。
暗記するときに使う、赤と緑のシート。
あれをカットしたやつ。

こういう仕込みは、楽しいなぁ。

どういうことになるのか

この揚げ物セットで腰の高さの火を消す、というやつをやってみたい。
消火器を持ち上げる、てんぷら油が飛び散る、鍋の下の炎も消さねばならぬ。
粉末消火器を使うとしたら、舞い上がる粉で視界が効かなくなるということも考えてないと危ない。
広い屋外のオイルパンでは絶対にやれない体験じゃん。

だいたいね、広い屋外のオイルパンなんて、火災としてはメチャメチャ条件がいい。
周囲に可燃物がない、飛び散りにくい、おまけに見下ろす角度。
そんな都合のいい火事があるもんか。

リアル体験を提供する会社

公式サイトはこちら↓

シェアする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください