【大分市の児童育成クラブに】ズブ濡れ必至!夏のオモシロ消防訓練

【前回までのあらすじ】
どうせやるなら、参加者をオモシロがらせる消防訓練をやりたい。
オモシロいけどマジメに役に立つ、そういう消防訓練をやりたい。
だけど、チビッコ向けの夏のイベントでは遊びたい!

夏休みだよ!オモシロ消防訓練

お世話になった児童育成クラブ

放課後や長期休暇中に小学生児童が遊びと生活の場を得ることができる児童育成クラブ。
地域によっては放課後学童クラブとか学童保育とかの名称で呼ばれている。

共働きのわが家でも、子どもが低学年のころは育成クラブで大いに世話になった。
お世話になったなんてもんじゃない。すっかりお世話になりっぱなしだった。
「ちょっとでもお役に立てれば」と保護者会の役員を買って出たが、業務がほとんどない役であったため、なんとなく不発感を抱いていた。

なにか恩返しをしたいとずっと企んでいたんだけど、これならちょっとは役に立てるのじゃないか?

ズブ濡れ必至!夏のオモシロ消防訓練

オモシロ消防訓練屋による、子ども向け消防訓練教室です。
訓練用の水消火器を使った玉入れゲームでゴールを決めよう!
ついでに消火器の使い方も学べちゃいます。
大人(指導員)の方には本物の消火器体験コーナーもあります。

【含まれるもの】
スタッフ 1名
水消火器 5本
ボールとゴール 5組
大人向けの消火器教室

【用意していただきたいもの】
濡れたときの着替え
水(水道)

【費用】7,000円/1回
【所用時間】約1時間

夏休みの育成クラブ

育成クラブの長期休暇は、じっとしていられない子どもたちを朝から夕方まで預かってくれる。
もちろん、広場で遊んだり宿題をやったりするのだが、40日近い長い夏休みを子どもたちを退屈させずにすごすのは至難の業である。
夏休み前、指導員の先生方は、退屈を埋めるためのイベントづくりに大わらわする。

私だったらイベントを提供できる!
しかも子どもが大喜びするやつ。
おまけに防災教育もできる。
どうですか、先生っ!

いつものように、パッとひらめいてガーッと作ってバーッと持って行った。
すでに夏休みのスケジュールは決定ずみとのことだったけど、よさそう!オモシロそう!ということで2件お話をいただいた。

やっと役に立てる会社

公式サイトはこちら↓

シェアする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください