マンションを選ぶなら、まずは立地から。
家族構成やっライフスタイルに合わせた場所選びが必要だ。
資産の面から見ても、立地が価値を左右すると言ってもいいくらい、立地はマンションにとって重要項目だ。
そこで今日は、私の暮らす大分市内にエリアを絞って、立地条件がこの上なくいいマンションを3件ご紹介したい。
鶴羽ビル2

鶴羽ビル2
大分川の分流、裏側に沿って南北に設けられた細長い平和市民公園。
文化施設や和風庭園などと一緒にいくつかの広場があり、そのうちの多目的広場に隣接しているマンションが鶴羽ビル2だ。

Googleマップより
公園横という立地はポイントが高い。
この多目的広場はさまざまなイベントで利用されるので、賑わいを求めて出かけていくには都合がいい。
だがそれだけではない。
大分市消防局の出初式がこの広場で行われる。
出初式では、ズラリと並ぶ消防車、放水訓練、はしご操法などがお披露目される。
出かけるもよし、特等席で見物するもよし。近場だからこその楽しみ方ができる。
さて。
このあとに続く残り2つのマンション。
それらがどういう条件で選ばれているのか、だいたいおわかりだろう。
エイルマンション城址公園東レガリア

エイルマンション城址公園東レガリア
大分市の中心部にはいくつものマンションが立ち並んでいる。
そのうちの、舞鶴町というところにある大きめのマンション。

Googleマップより
大分市消防局が目の前にある!
消防局の周りにはほかにもマンションがあるのだが、消防局の裏手にある、ちょっとした訓練をやるスペースが見えるのはこのエイルマンションだろう。
住むのなら真ん中の部屋。それも、上層階ではなく3階あたりが望ましい。
パレスト高城EXIA

パレスト高城EXIA
最後のパレスト高城EXIAこそが、私のイチ押しマンション。本命だ。
現在私は別の場所に家を持っているが、コドモが巣立ったあかつきにはこのマンションに移り住もうかとさえ考えている。
職場にも近いし。
そうまでして惚れこむ理由はこちら。

Googleマップより
マンションの裏に広がるのは大分市総合消防訓練所。
大分市の消防士はさまざまな訓練をここで行う。
通りがかりに観察してみると、訓練はしょっちゅう行われているようだ。
つまり、日常的に訓練を見物することができるというわけ。
ここで引用したGoogleマップの航空写真でも、訓練が行われている様子がわかる。

開会式における整列も失神モノ。
さらにこの総合訓練所は、消防救助技術大会の会場にもなる。
消防救助技術大会とは、救助技術の基本を鍛え磨き上げることを目的とした消防救助隊員による競技大会。消防マッスル運動会とも言うべき大会だ。
これを自宅から眺めることができるなんて、考えただけでも鼻血が出そう。
【確実にキュン死】わが子の運動会より1兆倍オモシロい運動会「消防救助技術大会」
パレスト高城EXIAで実際に暮らしている大分市民がいるわけなのだが、彼らはこの最高の立地についてどれくらい意識しているのだろうか。
消防好きが高じてここに居を構えたという人はいるのだろうか。
パレスト高城EXIAにお住まいでこれを読んでいる人がいたら、来年の消防救助技術大会のときに招待していただきたいのでご連絡をお待ちしています。