動きのある画像を使ってブログをオモシロくするGIFアニメ

【おすすめの画像加工編集サイト】
バナー工房

読みやすいブログにするには

ブログには画像があったほうが読みやすい。
文章の内容が視覚的にとらえられて理解しやすくなるからだ。

動画なら動きがあるのでもっとわかりやすい。
といっても再生に時間がかかるほど容量の大きな動画は逆効果。
動画の再生準備ができる前に読者は離脱してしまう。

画像なのに動くやつ

そんなときにはGIFアニメ。
GIFアニメとは、動きが表現できる画像。
軽くて、ほとんどのブラウザで見ることができる。
画像と動画のいいところだけを持ってきた感じのお手軽な手法だ。

作るのは実に簡単。
私が使っているのはこのフリーサイト。
好きな画像を選択して「GIFアニメを作成する」をクリックするだけ。
点滅間隔とループさせるか否かの設定もできる。

点滅間隔は0.5秒から60秒まで自由に設定できる。
余談だが、次のコマまで60秒もかかるアニメーションとはどういうときに使われるのだろうか。

【おすすめの画像加工編集サイト】
バナー工房・GIFアニメ加工

使用例

このサイトで作ったGIFアニメを使ったのがこちらのブログ。
何度聞いても忘れちゃう人へ もっと簡単な【消火器の使い方】

最初のピンを抜くところは動画だが、続く「ポンッ!」と「ぐにょっ」はGIFアニメ。

今どきのなめらかなCGアニメよりもひと昔前のアニメのチャカチャカした動きのほうが好きなので、GIFアニメが気に入っている。

こういうのを作っているときはとても楽しいので、消火器が動く「ピングー」みたいな短いアニメを作りたくなってくる。

と言いつつ今日は画像を使わない会社

公式サイトはこちら↓

シェアする

コメント

  1. […] 動きのある画像を使ってブログをオモシロくするGIFアニメ […]

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください