空き地のゴミ拾いをしたら、捨て主の生活習慣が笑えるほど現れていたのでちょっとご披露したい。
これまでにもしょっちゅう捨てられていたゴミ。
そのころから強烈な傾向が見られていたので、今でも同一人物が捨てていると見える。
以前は単品で捨てられていたのだが、近ごろはレジ袋にコンパクトにまとめた状態で捨てられるようになった。
1袋が1回分に違いない。
ちょっと中身を見てみよう。
※このあとゴミの写真が続きます。
基本セットとも言うべき三楽✕2と金麦✕1。
三楽は、ワインでおなじみメルシャンの、ロングセラーな定番ブランド。20度の焼酎である。
一方の金麦はサントリーの第三のビール。
この組み合わせだと約500円。
ワンコインのお楽しみといったところか。
おっと。この日は金麦が2本。
20本近いタバコの吸い殻とともに捨てられている。
仕事でイヤなことがあり、ヤケっぱちな気分にでもなったものか。
この日はいつもの三楽を減らし、代わりにおにぎりを2個食べている。
おにぎりの中身はどちらも梅干し。
タバコの銘柄が判明。エコーだ。
エコーを吸うのはオッサンもしくはおじいさんというイメージだが、いかがだろうか。
ちなみにこの日もおにぎりが2個だ。
そしてどちらも梅系。
冒険しない保守派なのか。
今日は基本の3本セットに梅おかかのおにぎりが1個。
1日の締めをシンプルにまとめたくなるような、穏やかな日であったに違いない。
それにしてもおにぎりの海苔がかなり残っている。
パッケージの開封に失敗したのだ。
穏やかな日の終盤に起こった、ちょっとした不幸。
自暴自棄にならねばよいが。
プロファイリング
分別しなきゃ処分できないから開けてみたわけだが、開ければこうして生活習慣が伺えてしまう。
捨てていった人がどういう人物なのかは知る由もないが、イメージだけはできてしまった。
この酒臭い人物は、おじいさん寄りのオッサン。
おにぎりと言えば昔ながらの梅干し。焼肉やチャーハンおにぎりなんてとんでもない。
出費はできるだけ控えたい。
今の生活に満足しているとは言えず、こっそりと誰かに嫌がらせをしてちょっと気を紛らわせることもある。
教訓
それにしても、こうして自分の捨てたゴミから誰かがなにかを勝手に推測しているとなるとえらく恥ずかしいな。
やはり、自分のゴミは自分で処分するべきなのだ。