2017年・よく読まれたブログ10選/生活編・仕事編・番外編

2017年の最終日に贈る、今年よく読まれたブログ10選。
生活編と仕事編、それぞれ上位5つをまとめてみた。

生活編

今だからブログで言っちゃうけど、私はあなたがキライです。

そういや以前はこんなことを言われてたなー。
他人のことが気になってしょうがないのはヒマだからだそうですよ。
自分のことに全力投球してないからだそうですよ。

「家に帰ったらご飯ができてる人」の真実

上げ膳据え膳で生活している人の、知られざる一面。
これはちょっとマネできないよ。

コドモを3人育て中の現時点で言える、オカーサンが本当にやらなければならないこと

ひとり目のときはなにもかも自分でやってた気がする。
ふたり目で「ラクさせてもらってるなー」と感じることがあり、3人目で「全部やってられるか!」と放棄した。
オカーサンはオカーサンの役割に専念し、それ以外のことは別の人にやらせよう。

有料ゴミ袋を約50%削減!かさばるプラスチックごみをラクに圧縮する方法

かさばるプラごみに縁のある豆腐屋さんを納得させたプラ圧縮方法。
読む前によく切れるキッチンバサミをご用意ください。

今日はブログの更新ができません。

ネタがない!時間がない!まとまらない!
そんな「できない理由」をざっくり解説。

仕事編

消火器のピンが抜けちゃった(抜いちゃった)ときの対処方法

ピンの戻し方を動画で説明。
ロングランということは世の中の役に立っているのであろうが、「PV=抜けたピンの数」と思うとちょっと怖い。
毎日どんだけ抜けてんだ。

この世はすべて「消防対象物」でできているという事実

専門用語の解説ブログ。
消防対象物と防火対象物はなにがどう違うのか。
消防設備士の勉強を始めた人が必ず引っかかるとこのようだ。

今度こそマスターしたい!消火器のピンの戻し方

消火器は手りゅう弾ではない。どちらかと言えば銃だ。
ということだけ覚えといてください。

「扉を開けるとアラームが鳴ります」のアラームが、どんな音か知りたくないか?

どんな音か?
鳴るとどうなる?
それさえわかればもう怖いものはない。

消防マニア必見~消防署員の名刺がちょっとありえない状態になっている!

消防署員の名刺コレクション。
大分市消防局の内情をお察しください。

番外編

「アモーレ石上とかいうふざけた名前の男がモテる理由」が無料で公開されている

11/8、アモーレ石上氏の誕生日にPVがどかんと増えた。
ご本人が「自分の投稿のシェア」を誕生日プレゼントとしておねだりしていたが、その影響だろうか。
アモーレ氏が有名になればなるほど私のブログも読まれるという相乗効果。
まさにアモーレバブル。

バブルも悪くない会社


公式サイトはこちら↓

シェアする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください