おもてなしゼロ!第1回【オモシロ訓練食堂】2018/2/1オープン!

【日時】2018年2月1日(木)12~13時
【場所】(株)イグジット 大分市高松1丁目9-16
【参加費】1,000円/ひとり(当日現金支払)
【参加申込】第1回・オモシロ訓練食堂 参加申込フォーム

————【このイベントは終了しました】————

前回までのあらすじ

【仕事納めの日に訓練をやるスットンキョーな会社】
年忘れ防災訓練でランチミーティング

年末に開催した、この「非常食の試食会」がなかなかよかったので再びのイベント化。
つか、これはオモシロいから定期的に開催するよ。
あぁもう、宣言しちゃたからには、なにがなんでもやんなきゃね。

開催のタイミングは毎月1日、大分県の「県民減災社会づくりの日」。
「県民減災社会づくりの日」というのは、減災社会づくりに向けて、自分たちの防災対策をチェック・見直すきっかけに!てな日。
よし。これに乗っからせてもらおう。

安心してない?

非常食とか防災グッズとか応急手当とか、「知ってる」「持ってる」だけで安心してないですか。

非常用のものってコンパクトに収められているけど、引っ張り出してすぐに使えるの?
わたしでもホントに使えるの?
使い勝手はいいの?
これが家にあるってこと、家族は知ってるの?

考え出したらキリがない、実際に使ってみることで解消できる。
「わかっちゃいるけどなかなかできない」は、イベント化して、みんなで集まってワイワイやってしまえば意外とあっさりクリアできる。

第1回【オモシロ訓練食堂】

いつどこでなにが起こるのかわからないのが災害。
不慣れな場所で被災し、よく知らない人たちと一夜をすごすこともあり得る。
幸い、そこに備蓄されていた非常食で空腹はしのげそうだけど、机もイスも、ろくな食器もない状態。
たまたま居合わせただけの、気心の知れない人たちとすごす非日常のお食事会‥‥。

【日時】2018年2月1日(木)12~13時
【場所】(株)イグジット 大分市高松1丁目9-16
【参加費】1,000円/ひとり(当日現金支払)

①手近な紙で紙食器を作って、非常食をみんなで分け合って食べてみよう。
②災害用伝言ダイヤルを使って家族に伝言を残そう。残された伝言を聞いてみよう。

非常食・箸・お皿・お湯はこちらでご用意します。
賞味期限の迫った(あるいは過ぎた)マイ非常食を持ち込んでもOK!

【参加するには】こちらの申込フォームよりお申込みください。
第1回・オモシロ訓練食堂 参加申込フォーム

【後援】大分合同新聞社
【お問い合わせ】
(株)イグジット・吉岡 097-585-5690

この防災訓練でできること

・おいしい非常食の味見と食べ比べ ←好きじゃない味もある。
・あたたかい食べ物のありがたみがわかる ←涙が出るほど。
・非常食の選び方がわかる ←自分用にカスタマイズ。
・「賞味期限」の自己判断ができるようになる ←個人的にイチオシ。
・紙で食器を作れるようになる ←これだけで心強い。
・紙食器を使うときのコツがわかる ←汁物もイケるという事実。
・キャンプ気分の食事が楽しめる ←ゴッコ感覚。
・すぐできる防災のヒントが見つかる ←ほっといても参加者が勝手にしゃべる。
・ローリングストックができる ←ムダがない。
・ノベルティグッズがもらえる ←ラッキー。

【ローリングストックについて】
「1食400円・賞味期限あと3年」の非常食を、ふだんの食事に気前よく使う理由

【ノベルティグッズについて】
オモシロ消防訓練に参加したらもらえるノベルティグッズのご紹介

訓練は筋トレ。
イザというときには、ふだんからやっていることしかできない。
というわけで、ふだんの生活に「ちょこっと・ついでに」防災訓練を取り入れることをお勧めしている。

第1回【オモシロ訓練食堂】

【日時】2018年2月1日(木)12~13時
【場所】(株)イグジット 大分市高松1丁目9-16
【参加費】1,000円/ひとり(当日現金支払)
【参加申込】第1回・オモシロ訓練食堂 参加申込フォーム

【お問い合わせ】
(株)イグジット・吉岡 097-585-5690

第50回ぐらいのときは移動食堂化したい。
こののれんをつけて「0円食堂」とコラボしたい。
【鉄腕DASH】0円食堂

オモシロくやる会社


公式サイトはこちら↓

シェアする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください