第2回【オモシロ訓練食堂】
【日時】2018年3月1日(木)
12:00~13:00[受付11:50]
【場所】別府市公会堂・中央公民館1F料理室
(別府市上田の湯町6-37)
【定員】10名(定員になりしだい受付終了)
【参加費】1,000円/1名
【参加申込】第2回・オモシロ訓練食堂 参加申込フォーム
【後援】大分合同新聞社・CTBメディア
【お問い合わせ】
(株)イグジット・吉岡 097-585-5690
この防災訓練でやること
持ってるだけで安心してない?
いつもの食事に近い非常食を選んで食べなれておけば非常時でも安心して食事をとることができる。
非常食のまかないから実食までを、オモシロ訓練チームと一緒にやってみよう!
①完全セルフサービス!非常食まかない
手近な紙で紙食器を作って、非常食をみんなで分け合って食べてみよう。
ストレスの多い非常時にはどんな食べ物が最適?
【1分動画】長方形のチラシで作れる紙食器
②「知ってるけどやったことがない」の体験
NTT災害用伝言ダイヤル(171)を使って伝言を録音・再生してみよう。
音声だけじゃない!Web171はこう使う!
【ことのおこり】年忘れ防災訓練でランチミーティング
この防災訓練でできること
・おいしい非常食の味見と食べ比べ ←好きじゃない味もある。
・あたたかい食べ物のありがたみがわかる ←涙が出るほど。
・非常食の選び方がわかる ←自分用にカスタマイズ。
・「賞味期限」の自己判断ができるようになる ←個人的にイチオシ。
・紙で食器を作れるようになる ←これだけで心強い。
・紙食器を使うときのコツがわかる ←汁物もイケるという事実。
・キャンプ気分の食事が楽しめる ←ゴッコ感覚。
・すぐできる防災のヒントが見つかる ←ほっといても参加者が勝手にしゃべる。
・ローリングストックができる ←ムダがない。
・ノベルティグッズがもらえる ←ラッキー。
【ローリングストックについて】
「1食400円・賞味期限あと3年」の非常食を、ふだんの食事に気前よく使う理由
【ノベルティグッズについて】
オモシロ消防訓練に参加したらもらえるノベルティグッズのご紹介
訓練は筋トレ。
イザというときには、ふだんからやっていることしかできない。
というわけで、ふだんの生活に「ちょこっと・ついでに」防災訓練を取り入れることをお勧めしている。
第50回ぐらいのときは移動食堂化したい。
こののれんで「0円食堂」とコラボしたい。
【鉄腕DASH】0円食堂