【オモシロ訓練食堂】今回だけの限定3メニュー

おもてなしゼロ!第1回【オモシロ訓練食堂】2/1オープン!

オモシロ訓練食堂では「紙食器作りワークと非常食セルフまかない」「災害伝言ダイヤル体験」をやる。
それ以外にも3つほどテーマを設けてお話させていただきたいと思っているので、お楽しみに。

予定しているテーマはこちら。

①非常食にも季節感を~今月の非常食

四季折々の情景や季節感を大切にしている日本。
いつ起こるかわからない災害ではあるが、そんなときの非常食に季節の概念を取りれたら、心と体のダメージを減らすことができるのかも。なーんて。

実際の避難生活なんてしたこともないのに、わかりませんよそんなこと。
だけどこういうこじつけでもあれば、ちょっとは興味が湧いてくるんじゃないかなーと思って。

というわけで、この季節にちなんだ非常食の話。
2月と言えば節分。
節分といえば豆。
豆にまつわる非常食を、私の体験談とともにご紹介する。

②非常事態はこのあとすぐ!「だったらどうする!?」シミュレーション

南海トラフを震源とする巨大地震は今後30年間に70~80%の確率で発生すると言われている。

あくまでも確立なので、いつ起こるのかはわからない。
10年後かもしれないし来年かもしれないし明日かもしれないし、このあとすぐかも!?

「今ここで発生したらどうする!?」を地図上で検証してみたいと思う。
つまり、昼間によその会社を訪れているタイミングってこと。
ちょうど先日の防災士養成研修でやったDIG(図上訓練)の地図を持って帰ってるんで、見てみようというわけ。

③あったか銀紙に学ぶサバイバル・へー

風雨を防いで体温を保持する防寒シート「あったか銀紙」。

このシートには、思わず『へー!』と感心してしまう災害時のお役立ち情報が印刷されている。
それをご紹介したい。ぜひしたい。
なぜなら、自分がこれ読んで「へー!」となったから。

https://mazu-jibu.com/wp-content/uploads/2018/01/908c07f07e96e96ff83f9c9270556dad.pdf

あれもこれも

やりたいことがいっぱいあっててんこ盛りになってしまうのではないか。
それが心配。

ホントは、ガレキの上を歩くとか床に寝てみるとか包帯ワークとかもやりたいんだよねー。
だってオモシロそうだもん。
自分がやってみたいもん。

今後のイベントで少しずつやっていく予定です。

おもてなしはしないはずの会社

公式サイトはこちら↓

シェアする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください