私の非常リュックの中身を、一部ご紹介しましょう。
①園芸用手袋
100円ショップの園芸コーナーにある、手のひらの部分はゴム・甲はメッシュの手袋です。
ふだんから仕事で現場に行くときや庭仕事で使います。
荒物を扱うときに、手に直接の負担をかけないですむというのはホントにラクチン。
②携帯用トイレ
ビニール袋の中に吸収体が入っているやつ。
外出先でコドモのトイレが間に合わず、これを使ってセーフ!ということも。男子はこれで充分ですな。
③幅の広いマスキングテープ
流行の勢いが衰えないマスキングテープ、頭を柔らかくすれば使い道はいくらでもあるという便利グッズ。
メモ、名札、固定、位置決め、チョイ防水。
マスキングテープは他の物の代用ができるので、所持品が減るというのが一番のメリットです。
④非常食
家族でキャンプをするときに食べてます。
我が家はアウトドアファミリーではないので、キャンプと言ってもバンガロー泊。夜こそバーベキューをささやかにやりますが、朝食は非常食。
なんといってもしたくが簡単。ストック食材を使い切れて一石二鳥でもあります。
これらの物は非常リュックに入っているものです。
でも便利グッズなのでふだんから使っています。食べています。
使う人が「慣れておく」ことを目指しているので、非常グッズを追加するときは、それをときどき使うかどうかも考慮します。
ときどき出して使うことにしたら、それまで奥にしまわれていた非常リュックが、すぐ出せるとこに置かれるようになりました。思わぬいい効果。
一度は押してみたかった、あの「強く押す非常ボタン」が現実に!
「イグジットのオリジナル、いつでも押せる『強く押すボタン』制作秘話」
ベランダづたいに隣へ避難するコツ。
「脱出成功!ベランダ避難シミュレーションで命が助かるパターン」