「おもてなしはありません」と事前にさんざん言って回ったイベントはこちら↓
不便を感じるためのイベント!第3回【オモシロ訓練食堂】2018/3/31オープン
実験
おかげさまで、オモシロ訓練食堂は3回目の開催となった。
非常食の試食がベースのイベントなんだけど、伝言ダイヤルとかよそ様の非常食とか給水バッグとか、そのとき限定のオプションメニューもついている。
みんなが知りたいことはなにか、なにがウケるのか、満足度の高いものはなにかなど、リサーチや実験の意図もあるので、参加者の反応がオモシロい。

こういうのを作ったら喜ばれるのか?とか。

「どこでも店舗」みたいな風景になった。なんだか無限の可能性を感じる。
セルフサービス
非常時を想定しているので、ほとんどのことを参加者の方にやってもらう。
自分でやってこその体験だもんね。
私、説明するだけ。

完全セルフサービス制。
みんなで一緒にごはんを食べると、不思議なことになんだかいいムードになる。
作るとこからみんなでやるから、初対面でも距離が縮まりやすいのかな。

同じ袋のメシを食った仲間。
できあがったごはんを食べるころになると、みなさんの口がだいぶユルくなる。
疑問とか体験談とかアイディアとかがポロポロと出てくるようになる。
今回も「ナルホド!」と唸るような発言がいくつもあった。
これが楽しいんだよね。
そして私は、今日のみなさんの疑問や体験談やアイディアを、また別の訓練の場で別の人たちに伝えていく。
防災意識とか
不思議なことに、おひとりさま消防訓練とかオモシロ訓練食堂とかのミニマム訓練をやると、「防災のことなんか考えたことがない」という人とか「防災にはあんまり興味がないんですけど」という人とがが集まってくる。
どういうことだろね、これ。

要するに「食べ物につられた」ということなんだろうか。
だけどさ、これをきっかけに、今まで興味がなかった人が自分なりの備えを始めてくれたら・増やしてくれたら嬉しいよね。
そこんとこが目的なんだからさ。