覚えておきたい業界用語 常時非使用・完全作動

常時非使用・完全作動

あぁ。
このフレーズ、何度聞いてもカッコイイなぁ。
しびれるぅ。

常に使わない

常時非使用

非常用として用意されている設備は、ふだんは使われない。
いつもじっと出番を待っているだけだ。

ただ、待つ。
ひたすらそのときを待つだけ。
それが通常業務。

パーフェクトに動く

完全作動

それでいて、出番が来たら一分のミスもなく働かねばならぬ。

なにしろ、そのときは非常時。
「今日はたまたま調子が悪くて」なんて言ってられない。
一瞬の躊躇も許されない。

常時非使用・完全作動

「使わない」と「完璧」の両方を求められる。
それが非常用設備の使命。

強く押す

消防設備点検の勉強をしたときにこのフレーズに出会い、それ以来すっかり気に入っている。
万全を期して待機している様子、その張り詰めたムードがカッコよすぎる。
あぁ、もうメロメロだ。

常時非使用・完全作動

非常を常用する会社

公式サイトはこちら↓

シェアする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください