自分の好きなものを人に勧めちゃう、なんてことはないですか?
「そんなものいらない」と思っている人にとっては余計なお世話であり、いい迷惑でもあるのだが。
前回までのあらすじ
大分・佐賀関特産の海藻はクロメ?シロメ?アカメ?で、混乱を招いてみる
大分には、県民でさえ知らない人がいるというマイナーな特産物がある。
それは、刻んでかき混ぜると強力なネバネバを大量に発生させる海藻で、かなりのキワモノなのである。
クロメを楽しむ
地元の特産物って言われたら無関心というわけにもいかないので、ときどき食べている。
ヘンなプレッシャーを勝手に感じているのだ。
おねばが好きな人は、クロメをひたすら刻んでひたすらかき混ぜ、ネバネバをさらに強めて食べるようだ。
私はもっとライトにクロメと付き合いたいので、もっぱらお吸い物の具として楽しんでいる。
地元の老舗企業・鶴亀フーズさんの「くろめお吸い物」。
有限会社 鶴亀フーズ/ブログ・大分の海の恵「くろめ」の旬到来!
クロメだけじゃなく、麩とノリもたくさん入っている。
さっぱりしたゆず風味なのもいい。
クロメ特有の強力なネバネバはない。
少しだけとろりとしている。
このほんのり具合が、クロメとは軽いおつきあいをしたいと思っている私にちょうどいいのだ。
読者プレゼント
この、鶴亀フーズ「くろめお吸い物」(1袋)を抽選で3名様にプレゼントしたい。
自分が気に入ってるやつを、「ちょっとコレ、食べてごらんよ」と半ばムリヤリ押しつけるオバン感覚で。
【応募締切】2018/5/13(日)
【応募方法】下のフォームからご応募ください
※当選の発表は発送をもって代えさせていただきます。
おまけ

ビジュアル重視のおみやげなら、こちらも捨てがたい。