あと何年?東京国際消防防災展に夫婦で行けるようになるには

消防まつり

東京に来ている。
ビッグサイトで開催される東京国際消防防災展を見に、はるばる九州大分からやって来ている。

東京国際消防防災展は、とにかくだいぶデカいイベントだ。
防災について考えるきっかけであり、関係者の連携強化であり、技術・産業の振興でもあり、とにかくいろんな要素が盛り込んである。

この業界では国内最大級の展示会。

案内してくれる人

仕事でもあり娯楽でもあるこの手のイベントは、話のわかる業界人と一緒に行くのが楽しい。
この場合、同行に最適なのは夫。

なにしろ、夫の頭の中には消防法が入っている。
キャリアに基づく知識もある。
業界の動向も知っている。

つまり、ガイドにとして最適なわけ。

だけど開催地は東京。
九州住まいの夫婦にとって、2人でホイホイ行くにはややハードルが高い。

仕事はともかく、家はどうする。
コドモズがだいぶ大きくなったとは言え、平日にコドモだけ置いとくのはちょっと不安。

【実家にコドモズをあずけて行ったときの話】飛行機内で客室乗務員に呼び出しを受ける件

来年の話をしよう

でも、次回のときはなんとしてでも2人で行きたい。
よし、行こう!
コドモズをどうにかして、行こう!

おや?

なんという僥倖。
次の開催は5年ごとな!
その部分、全然読んでなかった。

5年後と言えば2023年。
ムスメ商店は成人し、バー・ムスコは親と旅行なんてしないお年ごろ。
末っ子だってしれている。

夫よ。
次回の東京国際消防防災展は2人で行けそうだよ。
よし、行こう!

趣味と実益の会社

公式サイトはこちら↓

シェアする

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください