今日から始まる新コーナー!
最終回の今日は‥‥!
これからは動画
動画配信サービスの一般化により、クオリティの高い動画が誰でも簡単に作れるようになった。
編集だって、「最初から入ってたアプリ」みたいなのでそれなりのものができてしまう。
商品やサービスのイメージを伝えたいなら、動画に勝るものはない。
というわけでほとんどの企業が動画を活用したマーケティングをしている。
個人だって動画がいい。
文字だけのブログより、動画で動きを見せたほうが理解してもらいやすいのは同じこと。
歌ったり演奏したり作ったり、自分の活動を発信する方法は文字ブログだけではない。
継続の難しさ
ご多分に漏れず、私もときどき動画をアップする。
専門分野を説明するのに動画は便利だ。
消火器のピンの戻し方とか、消防点検のジェスチャーとか、文字では伝えにくいテーマを動画にして発信している。
専門分野の動画となると、堅苦しくなりがちだ。
ちゃんとしたことをきっちり伝えねばならぬとか、シリーズ化しなければならぬとか、自分で勝手にプレッシャーを作り出してしまう。
だけどそもそも、急に思いついて気まぐれに撮影している動画。
自分がオモシロいからやってるだけで、次のテーマなんて考えちゃいない。
とはいえ自分の専門分野だ。
近いうちにまたなんか思いついて消防ネタで動画を撮るかもしれない。
言い切ってしまう方法
無責任な単発動画で、ちょっとだけシリーズ化を匂わせるのがこのセリフ。
今日から始まる新コーナー!
最終回の今日は‥‥!
ハッキリ言いきっている↓
新コーナーなのに最終回。
なんという無責任さだろうか。
だけど私の動画なんて、これくらいの感覚でしかやっていない。
好きでやってるだけなんだもん。
とにかくやれ
映像制作なんて言うと、専門知識と高いコストを使ってちゃんとしたものを作んなきゃなんてビビってしまう。
専門的な情報をコンスタントに発信しなきゃ、と肩ひじを張ってしまう。
だけどそんなこと言ってたら、我われシロートは必ず行き詰る。
フットワーク軽くやれるのが我われシロートの強みなんだから、もっと脱力して行こうじゃないか。
今日から始まる新コーナー!
最終回の今日は‥‥!
【てなこと書いてたら思い出した今年の運勢】
2018年の目標「今年の運勢を忘れない」