イグジットではただ今、一緒に働く仲間を募集している。
詳細は、現在公開中のハローワーク求人票を見ていただきたい。

採用担当者が作成中の求人票は、テキスト多めで読み応えあり。
【参考までに読みたい、前回の求人】
忙しくないけど求人したら、想定外の応募があった話
ハローワークの求人票には重要なことを書く欄がない。
だから、イグジットの求人に応募してみよっかななんて思ってる人のために、ここでイグジットの中身を紹介しておきたい。
イグジットの文化
「どんなふうに働きたいか」は「どのように生きていきたいか」と強く結びついている。
だからイグジットでは、個人の希望やビジョンを問われることが多い。
問われたものは自分を深く掘り下げないと出てこない。
自分を掘り下げる作業は、慣れないうちはホントにしんどい。
しかし、掘り下げるコツとオモシロさを知ってしまったら最後、どんなものに対しても「どうしたいのか?」を考える人になる。
自分の気持ちの動きが読めるようになり、自分に忠実になれる。
そうしたらしめたもの。
イグジットが大事にしていること
イグジットは7つの価値観を持っている。
メンバーみんなの「こういう会社にしたいよね!」というビジョンを言葉にしたものだ。
①自分を認め好きになる会社
②自分の価値を最大限に発揮する会社
③新しい価値をスタンダードにする会社
④最終利益を意識する会社
⑤次の世代を踏まえて今日の行動を決める会社
⑥「楽しく生きる」が広がる会社
⑦自慢したくなる会社
まずは「自分が自分であること」を気に入る。
そして、自分が持っている価値を役立つものにするにはどうしたらいいのかを考え、その新しい価値をド定番にしてしまいたい。
利益を求めるのは、やりたいことに自由に取り組めるようにするため。
今日やることは将来につながっていること。
目的はすべて自分の人生を楽しくするため。働くのはその目的を達成するためのプロセス。
そんな場所で働いていることを自慢しよう!
変化する
とまぁ、今はこんな感じでやっている。
これらは決して不変ではない。
新しいメンバーが来れば新しい価値観が加わる。
そのときはこの7つの価値観も変化するに違いない。
新しく加わるあなたの価値観で、イグジットをさらにオモシロい感じに変えてみませんか。
【仕事と同時に住むところも確保できるチャンスは今だけ!】
通勤距離40段!最上階のワンフロアを独占する家賃4万円の安松ビル3階